- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県野洲市
- 広報紙名 : 広報やす 令和7年4月1日号
■~消費生活センターにご相談ください~
○消費生活センターとは
商品やサービスの契約をめぐり、事業者とトラブルになった時の相談業務や情報提供をする窓口です。専門的な知識を持つ消費生活相談員(以下相談員)が対応します。相談員には守秘義務があるため、相談者の個人情報や相談内容が外部に漏れることはありません。
相談員は、相談者からの聴き取り、契約書などの関係書類により問題点を整理し、相談者に事業者との自主交渉やトラブル解決の方法などについて助言や情報提供をします。また、自主交渉が難しいと判断される場合や相談案件が複雑と判断される場合には、相談員がトラブル解決の斡旋(あっせん)を行うこともあります。
○相談前に準備しておいてください
・契約書や約款(やっかん)などの契約内容が分かるもの
・請求書や領収書などの契約金額が分かるもの
・商品やサービスの写真や保証書
・契約のきっかけとなった広告(スマホの場合はスクリーンショットなどを保存)
・ネット取引の場合は販売サイトの画面やURL、メールやSNSのやり取りの保存
・トラブル発生までを時系列にまとめたメモ
○消費生活セミナーの開催
依頼に応じて相談員がコミュニティーセンター等に出向き、実際に市内で発生した詐欺的トラブルの紹介をはじめとする、悪質商法に騙されないために日頃から気を付けたいポイント等をお伝えします。セミナーは事前申し込み制となっています。気軽にお問い合わせください。
トラブルに巻き込まれたり、困ったことが起きたら消費生活センターにご相談ください。
問い合わせ:消費生活センター
【電話】587-6063【FAX】586-2177