- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年4月号
■今月のいち押し
▽南極・昭和基地ライブトーク
南極・昭和基地と当館をオンラインでつなぎ、観測隊の話が聞けるイベントです。直接質問できるチャンスもあります。
日時:4月19日(土)15:00~15:45
対象:小・中学生
定員:30人
申込み:探検の殿堂ホームページを確認してください。
場所・問合せ:西堀榮三郎記念探検の殿堂
【IP電話】050-5802-2291【FAX】0749-45-0011
■近江商人博物館
▽博物館のニューフェイス
近年、新たに博物館の資料に加わった地域のお宝を紹介します。
日時:4月26日(土)~6月29日(日)
費用:大人300円、小中学生150円
休館:毎週月曜日、30日(水)
問合せ:近江商人博物館
【IP電話】050-5802-3134【FAX】0748-48-7105
■中路融人記念館
▽中路融人×気象学―心象風景―
日時:5月25日(日)まで
費用:大人300円、小中学生150円
休館:毎週月曜日、30日(水)
問合せ:中路融人記念館
【IP電話】050-5802-3134【FAX】0748-48-7105
■観峰館
▽春季企画展「中国書法 リレー展示何紹基VS楊けん」
清朝を代表する書家の何紹基と楊けん。観峰館が所蔵する両作家の作品は、質・量ともに日本屈指のものです。本展では、二人の作品をリレー形式で入れ替え展示します。2大作家による書の競演をお楽しみください。
日時:4月5日(土)~6月8日(日)
・前期(何紹基)…4月5日(土)~5月6日(休)
・後期(楊けん)…5月9日(金)~6月8日(日)
費用:大人1,000円、学生(高校生以上)800円、中学生以下無料
※各種割引有り
休館:毎週月曜日
問合せ:観峰館
【電話】0748-48-4141【FAX】0748-48-5475
■西堀榮三郎記念探検の殿堂
▽企画展示「マナスルみやげ」
日時:10月26日(日)まで
休館:毎週月・火曜日、30日(水)
問合せ:西堀榮三郎記念探検の殿堂
【IP電話】050-5802-2291【FAX】0749-45-3556
■滋賀県平和祈念館
▽第36回企画展示「戦時下の滋賀県民とスポーツ」
日時:6月22日(日)まで
▽映画上映会「蟹工船」
日時:4月27日(日)13:30(109分)
定員:80人
申込み:予約不要
※なお、定員に達した場合、入場をお断りする場合があります。
休館:毎週月・火曜日(ただし、29日(祝)は開館)
問合せ:滋賀県平和祈念館
【IP電話】050-5802-9800【FAX】0749-46-0350
■東近江大凧会館
(1)福よせ雛
日時:4月6日(日)まで
(2)鯉の凧展
鬼若丸が巨大な鯉を退治した絵柄や巨大な鯉を力持ちの金太郎が捕まえた絵柄の凧を展示します。
日時:4月19日(土)~5月6日(休)
(3)ゴールデンウィークは“色んなおもちゃで遊んじゃおう!!”
日時:4月26日(土)~5月6日(休)
(4)赤べこの絵付け教室
日時:5月3日(祝)
[1]9:30~10:30
[2]11:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
費用:1,500円
(5)コマ作り
日時:5月4日(祝)9:30~10:30
費用:300円
(6)けん玉作り
日時:5月4日(祝)11:00~12:00
費用:500円
(1)~(3)共通
費用:一般300円、小中学生150円
(4)~(6)共通
定員:15人
(5)(6)共通
対象:3歳~小学生(保護者同伴)
(4)~(6)共通
申込み:4月4日(金)10:00から大凧会館ホームページで申し込んでください。(申込み先着順)
休館:毎週水曜日、22日(火)
問合せ:東近江大凧会館
【IP電話】050-8034-1140【FAX】0748-23-1860
■能登川博物館
(1)猪子山探検隊 春の猪子山観察会
春の猪子山を歩きながら、植物の様子を観察します。
日時:4月26日(土)10:00~12:00(雨天中止)
場所:猪子山公園
持ち物:虫よけ、帽子、筆記用具
※山歩きのできる服装で参加してください。
申込み:4月3日(木)から9日(水)までの間に電話、ファクスまたは窓口で申し込んでください。
(2)ホタル観察会
日時:5月24日(土)19:30~21:00(雨天中止)
持ち物:懐中電灯(お持ちの人)
申込み:4月24日(木)から30日(水)までの間に電話、ファクスまたは窓口で申し込んでください。
(1)(2)共通
対象:5歳以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:20人(申込み多数の場合は抽選)
費用:100円(保険代)
▽レンタルギャラリー
姉妹展(福井ゆきゑさん)
展示期間:4月11日(金)~27日(日)
休館:毎週月・火曜日
問合せ:能登川博物館
【IP電話】050-5801-6761【FAX】0748-42-8098