- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年7月号
※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。
■ゲートキーパー市民講座受講生
ゲートキーパーとは、悩みのある人に気づいて声をかけ、話を聞いて(傾聴)適切な機関や支援者につなぎ、見守る人のことです。専門職だけでなく誰もがなれる役割です。ゲートキーパーを一人でも多く増やすため、市民講座を開催します。
日時:7月14日(月)13:30~15:00
場所:市役所313会議室(新館3階)
対象:18歳以上の市内在住・在勤者
定員:30人
申込み:7月7日(月)までに申込みフォームまたは電話で申し込んでください。
申込み・問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052
■防災・減災のつどい
▽事例発表
発表者:八日市南高等学校の生徒
▽講演
講師:防災士 増田晶子さん
日時:7月4日(金)19:00~20:45
場所:八日市文化芸術会館
申込み:7月3日(木)までに申込みフォームまたは電話、ファクスで申し込んでください。
申込み・問合せ:防災危機管理課
【IP電話】050-5801-5617【FAX】0748-24-0752
■布引プール夏季イベント参加者
(1)夏休み短期教室
日時:7月21日(祝)~25日(金)、7月28日(月)~8月1日(金)12:30~13:25
※水曜日は休館日
対象:幼児(3歳以上)~小学6年生
定員:各50人(一般40人・スクール生10人)
費用:
・一般…6,600円
・スクール生…5,280円
申込み:各日程の1週間前までに電話または窓口で申し込んでください。
(2)水の安全DAY
日時:7月13日(日)12:30~13:30
対象:小学生以上
※小学1年生~3年生は保護者同伴
スクール生で17級以上の人は1人で参加可能
定員:30人
費用:無料
※施設利用料は必要です。
(1)(2)共通
場所・申込み・問合せ:布引プール
【電話】0748-25-0045
■ファミリー・サポート・センター協力会員養成講座 受講生
育児の支援ができる人(協力会員)を養成する講座です。(全2日間受講、子育てサポーター養成講座と合同)
日時:
・8月4日(月)9:40~16:00
・8月5日(火)9:40~14:30
場所:保健子育て複合施設ハピネス2階
対象:協力会員になりたい人(託児が必要な場合は、事前に申し込んでください。)
持ち物:筆記用具、写真入りの本人確認書類
申込み:7月28日(月)まで
申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター
【IP電話】050-5801-1135【FAX】0748-29-3899
■10月開講テクノカレッジ 受講生
テクノカレッジ(高等技術専門校)での職業訓練の受講生を募集します。
学科・募集人数:
・ICT技術科(1年間)…15人
・住環境施工科(6カ月)…10人
・総合実務科(知的障害のある人)…5人
対象:ハローワークに求職の申込みをしている人で、就職に必要な知識・技能を身に付けたい人
申込み:7月7日(月)から8月14日(木)までにハローワーク(公共職業安定所)に申し込んでください。
費用:受講料無料(テキスト代・作業帽代・作業服など別途必要)
問合せ:テクノカレッジ草津
【電話】077-564-3296
■鈴鹿の森魅力発見シリーズ昆虫編
ライトで虫を集め、夜行性の昆虫(蝶や蛾など)を観察します。
日時:7月27日(日)18:00~21:00
場所:木地師やまの子の家(集合・解散:市役所新館または永源寺支所)
対象:小学生以上(高校生以下は保護者同伴)
定員:15人(申込み先着順)
持ち物:懐中電灯、あれば虫あみ
申込み:7月18日(金)までに、申込みフォームで申し込んでください
申込み・問合せ:森の文化推進課
【IP電話】050-5802-9951【FAX】0748-24-1457