広報ひがしおうみ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】戦後80年を迎えて 未来へ想いをつなぐ ■戦争の悲惨さと平和の尊さ 昭和20年8月15日、第二次世界大戦が終結しました。未曽有の惨禍をもたらしたこの戦争から早くも80年の歳月が流れ、私たちは今の平和な時代を生きています。 本市からも多くの若者が戦地に駆り出され、約3000人が戦地で命を落としました。また、市内には八日市飛行場や軍需工場があり、そこをめがけてグラマン(艦載機)が来襲し、幼い子どもを含む市民が亡くなりました。 今回は、戦争の...
-
くらし
【フォトニュース】ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ! ■5月3日 水田を駆け抜けろ! おやこでどろりんぴっく 子どもたちに田んぼに親しみを持ってもらおうと蒲生地区まちづくり協議会と東近江市商工会青年部蒲生支部が主催で「おやこでどろりんぴっく」が開催されました。 当日は、水の張られた田んぼの中で大人も子どもも泥まみれになって、かけっこやそり引きなどを楽しみました。 親子で参加した平松瑞希さん(石塔町)は、「初めて泥の中に入って走ったので楽しかった」と声...
-
くらし
【PickUp】 未来へつなげるまちづくりへ 羽ばたけ!地域担当職員 地域と行政をつなぎ、協働のまちづくりを推進する地域担当職員。そんな地域担当職員の活動や地域との関わりについて紹介します。 ■地域担当職員制度とは 地域担当職員制度は、市職員が地域との関わりを積極的に進め、地域の多様化・複雑化する課題への対応や、未来につなげる協働のまちづくりの推進を図ることを目的に、平成28年度から始まりました。令和7年4月1日時点で86人の市職員が地域担当職員として活動しています...
-
くらし
参議院議員通常選挙 7月20日(日) 投票時間:7:00~20:00 ※鈴鹿の里コミュニティセンター、箕川集会所および君ヶ畑集会所は、7:00~19:00 ■投票できる人 満18歳以上(平成19年7月21日以前生まれ)の人で、令和7年4月2日以前から引き続き本市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人 ■投票所 各世帯に郵送する「投票所入場整理券」に記載された場所で投票してください。 ■無料送迎タクシー 詳しくは投...
-
くらし
本市の舵取りをサポート 副市長に南川喜代和(なみかわきよかず)氏が再任 6月市議会定例会で副市長の選任について同意され、南川喜代和氏(66歳・林田町)が再任されました。 任期は、令和7年7月1日から令和11年6月30日までの4年間です。 問合せ:人事課 【IP電話】050-5801-5601【FAX】0748-24-0752
-
イベント
アメリカ・マーケット市友好親善使節団交流事業 (1)Fun English英語であそぼう! 姉妹都市であるアメリカ・マーケット市からの友好親善使節団(ビル・ブレージャー団長ほか6人)と一緒に、英語を使って遊びながら、コミュニケーションの楽しさを体験してみよう。 日時:7月31日(木)9:30~10:30(受付は9:00) 場所:八日市コミュニティセンター 対象:市内在住の小学生 定員:25人(申込み先着順) 申込み:7月2日(水)10:00か...
-
健康
熱中症に注意しよう ■熱中症の症状 めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、こむら返り、大量の汗など ■こまめに水分補給 のどが渇く前に水分補給することが大切です ■涼しい場所で過ごそう 扇風機やエアコンで温度を調整しましょう。 問合せ:健康推進課 【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052
-
くらし
熱中症を予防しよう eオアシス(一時休憩所)を開放します 熱中症予防のため、公共施設の一部をeオアシス(一時休憩所)として開放します。 9月30日(火)まで(各施設の業務時間内) 詳しくは市ホームページを確認してください。 問合せ:健康推進課 【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052
-
くらし
定住移住のための住まいを応援 ■住宅取得に関する補助金のお知らせ 令和7年4月1日以降に住宅を取得した場合、取得費の一部を補助します。(現金または市が発行する地域商品券) ※(1)~(3)それぞれに補助対象要件があります。詳しくは住宅課まで問い合わせてください。 (1)市民子育て住宅取得事業 上限20万円(補助率5分の1/地域商品券) 対象・条件: ・令和7年1月1日時点で市内に住民登録があり、引き続き市内に居住している40歳...
-
くらし
令和7年国勢調査実施のお知らせ 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき5年ごとに実施する重要な統計調査です。 調査結果は、公的機関はもちろんのこと、企業や学術団体でも活用され、私たちの社会や暮らしを支える重要な情報基盤になっています。少子高齢対策、防災対策、生活環境の整備、地方交付税の配分、コンビニなどの小売店舗の出店計画など、幅広い分野で活用されています。 ■調査期日 令和7年10月1日(水)現在...
-
スポーツ
湖国の感動未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 VOl.21 ■小・中学生による活動紹介 国スポ・障スポでは、市内の小・中学生に大会を盛り上げるため、さまざまな活動をしていただいています。 会場を訪れた際には、小・中学生の作った応援のぼり旗やプランターをぜひご覧ください。 ▽学校観戦 学校ごとに競技会場で試合を観戦し、スティックバルーンやハリセンを持ち、音と声援で選手を応援します。 ▽手作り応援のぼり旗 都道府県ごとの方言を使った応援メッセージや地域の特産品...
-
その他
情報ステーション ■芸術の秋に向けて 第21回東近江市美術展覧会出展作品を募集します 市民の芸術への関心を高め、明るく楽しい文化生活の向上につなげることを目的に東近江市美術展覧会を開催します。 搬入日:10月3日(金)、4日(土)午前10時~午後3時(ただし、正午~午後1時を除く。) 会期: ・第1期(日本画、彫刻彫塑、書) 10月11日(土)~16日(木) ・第2期(洋画、美術工芸、写真) 10月18日(土)~2...
-
イベント
博物館・文化施設催しガイド ■今月のいち押し 夏休み特別企画「万国凧覧会」 世界の凧を通して、世界各地の文化や歴史に触れ、まるで世界を旅しているかのような感動が体験できます。 日時:7月19日(土)~8月31日(日) 費用:一般300円、小中学生150円 場所・問合せ:東近江大凧会館 【IP電話】050-8034-1140【FAX】0748-23-1860 休館 毎週水曜日、22日(火) ■能登川博物館 ▽レンタルギャラリー...
-
くらし
7月の図書館 ■今月の一冊 『天空を旅する星空図鑑』 エレナ・パーシヴァルディ/著 シカ・マッケンジー/訳 翔泳社 望遠鏡がない時代、人々が宇宙の秘密を解き明かそうと描いた美しい星図とともに、星座や天体にまつわるエピソードが散りばめられています。何百年も前に生きた人々が星空に寄せた思いが伝わってきます。 ◆各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け...
-
くらし
今月の相談 ■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り 日時:8日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:1日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:15日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:8日(火)9:00から ※直通電話で受...
-
講座
情報コーナー【募集】(1) ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■ゲートキーパー市民講座受講生 ゲートキーパーとは、悩みのある人に気づいて声をかけ、話を聞いて(傾聴)適切な機関や支援者につなぎ、見守る人のことです。専門職だけでなく誰もがなれる役割です。ゲートキーパーを一人でも多く増やすため、市民講座を開催します。 日時:7月14日(月)13:30~15:00 場所:市...
-
その他
情報コーナー【募集】(2) ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■子育て支援事業 参加者 (1)のびのび親子の教室「赤ちゃんといっしょ」 お母さん同士や保育士・栄養士と一緒に、自我が芽生える時期の子どもとのかかわり方を学び合います。 日時: ・Aコース…8月20日、27日、9月3日、10日 いずれも水曜日 ・Bコース…8月21日、28日、9月4日、11日 いずれも木曜...
-
くらし
情報コーナー【お知らせ】(1) ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■夏の交通安全県民運動 これからの時期は夏季の行楽シーズンに向けて交通量が増加するほか、夏休みに伴い自宅周辺などで子どもたちの活動が活発化します。一人一人の交通安全意識を高めることで、交通事故を未然に防止しましょう。 日時:7月15日(火)~24日(木) 運動の重点目標: (1)子どもをはじめとする歩行者...
-
くらし
情報コーナー【お知らせ】(2) ※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■市民ギャラリー ▽かたえくぼサロン コキアホウキ(元気サロンしなし かたえくぼ) 日時:7月1日(火)~11日(金) ▽湖東俳句クラブ展(湖東俳句クラブ) 日時:7月15日(火)~25日(金) ▽暮らしの水彩画(才脇真弓さん) 日時:7月29日(火)~8月8日(金) ▽共通 場所:市役所ロビー(本館1階...
-
イベント
東近江市シティホールコンサート 滋賀学園ジャズオーケストラ部 日時:8月1日(金)12:10~12:50 場所:市役所ロビー(本館1階) 来場者数を制限する場合があります。 滋賀学園ジャズオーケストラ部は、滋賀県唯一の高校生ジャズバンドです。 「ジャズの甲子園」といわれる「Japan Student Jazz Festival」や県内外のジャズフェスティバル、地元のイベントに加え、昨年度は甲子園球場でもジャズを披露されました。ジャズオーケストラ部による演奏を...
- 1/2
- 1
- 2