文化 2月5日は「近江日野商人の日」

近江日野商人は、互いの商いを支えあう「日野大当番仲間(ひのおおとうばんなかま)」という商人組合を組織しました。利益を独占することを目的とした同業者組合が基本であった江戸時代において、業種を問わず日野という地縁で結ばれた商人組合が個々の商人の活動を支援する仕組みは「陰徳善事(いんとくぜんじ)」を旨とした近江日野商人の思想が凝縮されています。
「日野大当番仲間」の歴史は古く、1690年には既に規約が明文化されており、約200年もの間、毎年2月5日を「大寄り合い」の日とし、組合員は羽織袴を着して町内の寺院に集まり、情報共有や課題・要望の協議を行いました。
このことから、大寄り合いが開催された2月5日を「近江日野商人の日」として日本記念日協会に登録されました。

問い合わせ先:商工観光課 商工観光担当
【電話】0748-52-6562