くらし 確定申告相談は2月17日(月)〜3月17日(月)です

例年、申告相談会場は大変混雑します。スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、ご自宅などから24時間いつでも簡単・便利に確定申告を作成・送信することができます。
スマートフォンやパソコンによるeAX(イー-Tタックス)(電子申告)での申告については、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご確認ください。

◇「利用者識別番号」が必要です
利用者識別番号は、確定申告書を町から税務署へ電子データで提出するために必要な16桁の個人の識別番号です。税務署から利用者識別番号が記載されている「確定申告のお知らせはがき」や書面などがある場合は、申告当日に必ずお持ちください。

◇会場の混雑状況を確認できます
申告相談会場の受付状況を、会場入口と町ホームページでお知らせします。申告相談の受付時間の目安にしてください。受付状況は、2月17日(月)から町のホームページまたはこちらの二次元コードで確認することができます。ぜひ、ご利用ください。

◆専用サイトから事前予約できます
令和7年度(令和6年分)に係る税の申告相談について、予約システムからの事前予約ができます。なお、会場での順番受付と予約制を並行して実施するため、当日会場受付をされる方については、お待ちいただく時間が長くなることがあります。

◇予約方法
町ホームページの「令和7年度(令和6年分)町・県民税、所得税の申告相談予約のご案内」または予約専用サイトからご予約ください。※予約にはメールアドレスが必要です。

◇予約対象日
2月 18日(火)、19日(水)、21日(金)、26日(水)、27日(木)
3月 4日(火)、5日(水)、7日(金)、10日(月)、13日(木)
※各対象日の前日18時まで予約することができます。

問い合わせ先:税務課 住民税担当
【電話】0748-52-6570