くらし 今月のお知らせ 2025.3

◆楽しい集いのためのレクリエーション講習会 ~心が動けば身体も動く!!身体が動けば心も動く!!~
とき:3月15日(土)10:00~11:30(9:30受付)
ところ:日野町勤労福祉会館101会議室
内容:愉快なゲームや楽しい体操など(介護予防にも役立ちます)
参加費:100円(当日受付で納付)

申込み・問合せ:日野町スポーツ協会事務局(生涯学習課内)
【電話】0748-52-6566

◆水草たい肥を無料配布します
滋賀県では、琵琶湖の栄養を吸収して育った水草をたい肥化して無料で配布します(なくなり次第終了)。
とき:3月15日(土)10時~14時(小雨決行、荒天中止)
ところ:甲賀合同庁舎 駐車場
対象:袋に詰める場合は持ち帰り用袋
※この水草たい肥には石ころやごみが混ざっていることがあります。
※開始直後は混み合いますので待ち時間が長くなることがあります。
詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:
(公財)淡海環境保全財団【電話】077-569-5301
県琵琶湖保全再生課【電話】077-528-3463

◆運転免許証とマイナンバーカードの一体化手続開始
令和7年3月24日から運転免許証とマイナンバーカードの一体化が始まります。
詳しくはこちら(PDFファイル)(本紙2次元コード参照)

問合せ:滋賀県警察本部交通部運転免許課
【電話】077-585-1255

◆点訳・音訳ボランティア養成講習会事前説明会
とき:
4月9日(水)13:30~15:30
4月10日(木)10:00~12:00
※どちらも同じ内容です。
ところ:滋賀県立視覚障害者センター
対象:点訳・音訳ボランティアに興味のある方で、受講後は県立視覚障者センターのボランティアとして活動できる方
内容:4月22日~3月24日の毎週火曜日に開講する点訳・音訳ボランティアの養成講習会に先立ち、ボランティア活動の内容や講習会のスケジュールなどについて説明します。
申込方法:電話・FAX・メール(件名に「説明会参加」と記入)にて4月8日(火)までに「氏名・連絡先・参加希望日」をお知らせください。

申込み・問合せ:滋賀県立視覚障害者センター
【電話】0749-22-7901

◆不動産鑑定士・税理士・弁護士による不動産に関する無料相談会
とき:4月5日(土)10:00~16:00 完全予約制(相談時間は30分まで)
ところ:コラボしが21(3階中会議室1)
内容:土地の価格や資産価値、土地の相続手続き、賃貸物件の管理など、不動産に関するさまざまな問題に、専門家である不動産鑑定士・税理士・弁護士が無料で直接ご相談に応じます。

申込み・問合せ:公益社団法人 滋賀県不動産鑑定士協会
【電話】077-526-1172

◆4月のし尿収集カレンダー


し尿収集の予約は5営業日前までに申し込んでください。

問合せ:クリーンぬのびき広域事業協同組合
【電話】0748-23-0107

◆相談室
◇身体障がいに関する相談
とき:毎週木曜日(祝日を除く)9:30~11:30
ところ:勤労福祉会館

問合せ:福祉保健課 福祉担当
【電話】0748-52-6573

◇行政相談
とき:毎月第3木曜日(祝日を除く)9:00~12:00(受付11:30まで)
ところ:勤労福祉会館1階相談室

問合せ:総務課 総務担当
【電話】0748-52-6500

◇よろず相談
とき:毎週木曜日(祝日、第3木曜日を除く)9:00~12:00(受付11:30まで)
第2・4木曜日は、人権特設相談も兼ねています。
ところ:勤労福祉会館1階相談室

問合せ:日野町社会福祉協議会
【電話】0748-52-8080

◆布引斎苑休苑日
4月2日水