くらし ご家庭の生ごみ減量に取り組みましょう

家庭から出るごみの約3~4割が生ごみということをご存知ですか?
生ごみの多くは、清掃センターで焼却処分されていますが、水分を多く含んでいることから、焼却するために必要な燃料や運搬コストなど、多くの費用がかかってしまいます。
生ごみの水切りや堆肥化を行い、生ごみの量を減らすことで、ごみ袋代の節約にもつながります。
町では、生ごみを堆肥として活用し、ごみ減量につなげる取り組みを推進するため、令和7年度から生ごみ処理容器購入補助金の補助額を拡充しました。
ご家庭に生ごみ処理容器の購入をご検討されている場合は、ぜひご活用ください。

◆生ごみ処理容器購入補助金
対象:町内に住民登録されている方で、生ごみ処理容器を適正に維持管理できる世帯
補助金:

申請に必要なもの:
・領収書
・印鑑(スタンプ式でないもの)
・カタログ
・写真(購入物を写したもの)
※補助金申請後、処理容器の設置確認のためにご自宅へ伺い、写真を撮らせていただきます。

問い合わせ先:交通環境政策課 環境政策担当
【電話】0748-52-6578