健康 糖尿病を予防しましょう

◆滋賀医科大学・日野記念病院と包括連携に関する協定を締結しました
6月5日(木)、国立大学法人滋賀医科大学(上本伸二(うえもとしんじ)学長)、医療法人社団昴会日野記念病院(仲成幸(なかしげゆき)院長)と町は包括連携に関する協定を締結しました。
協定の締結により、糖尿病・糖尿病性腎症の重症化予防の取り組みを進めていくために、健康づくり、診療、教育研究等で三者の協力関係の強化を図っていきます。日野記念病院では、滋賀医科大学の糖尿病専門医2名が勤務されています。かかりつけ医と専門医の連携も始まり、それぞれで最適な診療が受けられます。
今後、糖尿病・糖尿病性腎症などの生活習慣病の実態調査や研究により、健康寿命を延ばすための取り組みを進めます。

◆糖尿病ってどんな病気?
血液中のブドウ糖(血糖)が多くなる病気です。血液中のブドウ糖の割合を血糖値といい、血糖値が必要以上に高くなった状態が慢性的に続くのが糖尿病です。
血糖値が高い状態を放置しておくと、血管が傷つき、さまざまな合併症を引き起こします。心臓病や脳卒中など、死亡リスクの高い病気とも関係しています。また、目の網膜や腎臓、神経を傷害し、「3大合併症」と呼ばれる糖尿病網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病神経障害を引き起こします。

問い合わせ先:福祉保健課 保健担当
【電話】0748-52-6574