くらし お知らせ掲示板(1)

■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。
掲載の希望は、お問い合わせください。

問合せ:未来創造課
【電話】58-3701

■チョイソコりゅうおう運行5周年!
チョイソコりゅうおうは令和7年10月で運行開始から5周年を迎えます。高齢者の買い物や通院、小学生、中学生の習い事の送迎を中心に便利にご利用いただいています。また、今年度は竜王町の町制施行70周年にあわせてイベントを企画しています。ぜひ、この機会にご利用ください。

▽ご利用には会員登録が必要です
会員登録は本紙掲載の二次元コード参照

・会員登録無料
・こどもの習い事に
・篠原駅にも直行
・電話・WEBで簡単予約

問合せ:未来創造課 政策推進係
【電話】58-3701

■介護に関わる全ての人の交流の場
▽ふきのとうカフェ
日時:4/25(金)10:00~11:30
「老後をいきいき楽しみましょう」金子理栄子(かねこりえこ)さん
場所:竜王町公民館2階(研修室)
参加費:100円(飲み物代)

▽竜王男たちのKAIGO
・男たちだけのしゃべり場
一人で悩まないで!孤立しないで!がんばり過ぎないで!認知症のこと、介護のこと、日常の生活のこと、いろいろな悩みを気軽に話してみませんか。
日時:4/28(月)10:00~11:30
場所:希望の家 綾戸(交流ルーム)
※男性介護者の集まりです。

問合せ:福祉課 地域包括支援係
【電話】58-3704

■土地・家屋価格等 縦覧帳簿の縦覧
縦覧資格:町内にある固定資産(土地・家屋)を所有する納税者
持ち物:本人確認書類(運転免許証、保険証など)
※代理人の場合は委任状、法人などの場合は委任状または社印も必要
縦覧できる帳簿:
・土地価格等縦覧帳簿(土地の納税者)
※所在・地番・地目・地積・価格を記載
・家屋価格等縦覧帳簿(家屋の納税者)
※所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格を記載
縦覧期間…4/1(火)~6/2(月)8:30~17:15(平日)
縦覧場所…税務課(庁舎1階)

問合せ:税務課 資産税係
【電話】58-3750

■自閉症や発達障がいに関する公民館展示のご案内
4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。自閉症をはじめとする発達障がいについて知り、理解していく機会として竜王町公民館にて、ふれあい相談発達支援センターの紹介と発達障がい関連の資料を展示しています。ぜひお立ち寄りください。
日時:4/18(金)まで
場場所:公民館1階(交竜フロア)

問合せ:竜王町ふれあい相談 発達支援センター
【電話】58-3741

■土地に関する無料相談会開催のご案内
当会では、「不動産鑑定士・税理士・弁護士による不動産に関する無料相談会」を開催しています。土地の価格や資産価値、土地の相続手続き、賃貸物件の管理など不動産に関するさまざまな問題に対して、専門家が相談に応じます。
日時:4/5(土)10:00~16:00
※相談は無料、1組30分の完全予約制。お電話にてお問い合わせください。(月~金9:00~17:00)
場所:コラボしが21(3階中会議室1)

▽地価に関する無料相談会
毎月(4・10月を除く)第3水曜日13:30~16:30、滋賀県不動産鑑定士協会事務局(大津市)にて行っています。地価や地代、土地に関する権利関係など、ご相談のある人はぜひ、ご利用ください。

問合せ:公益社団法人 滋賀県不動産鑑定士協会
【電話】077-526-1172

■さくらライトアップまつりin妹背の里
▽さくらライトアップまつり
ソメイヨシノや、しだれ桜などの桜が咲き乱れ、まさに豪華絢爛の絵模様です。昼間とは違った風情ある夜桜をお楽しみください。(入園無料、予約不要)
点灯期間:4/4(金)~13(日)18:00〜20:00(土日は21:00まで開園)
※桜の開花状況により、日程が変更になる場合がございます。詳しくは、妹背の里ブログや各種SNSでご確認ください。
場所:妹背の里(竜王町川守5)

問合せ:妹背の里管理事務所
【電話】57-1819

■〔相〕心配ごと相談所、行政相談所
日時:4/11(金)・5/12(月)各日10:00~12:00
場場所:福祉ステーション1階(会議室)

▽心配ごと相談
借金、離婚、相続、近所トラブルなど、さまざまな心配事・困り事

問合せ:竜王町社会福祉協議会
【電話】58-1475

▽行政相談
行政サービスに関する苦情や意見、要望など

問合せ:総務課 行財政係
【電話】58-3700