くらし お知らせ掲示板(3)

■福祉年金の支給申請書・所得状況届の提出
福祉年金(母子・父子・心身障がい児)を受給している人は、年に1回、8月1日時点の受給資格、生計維持関係、所得の状況などを確認するための届け出が必要です。この確認により、現在支給停止中の人も支給対象となる場合があります。届け出がない場合は、年金の受給要件を満たしていても8月分以降の支給が停止されますので、必ず提出期限までに提出してください。受給者には別途通知を送付します。
提出期限:8/29(金)まで
申請方法:「支給申請書」・「所得状況届」を下記の窓口へ提出
問⃝=
〔母子・父子〕健康推進課子育て支援係【電話】58-1006
〔心身障がい児〕自立支援課障がい福祉係【電話】58-5323

■令和7年度 電気使用安全月間
期間:8/1(金)~31(日)

▽活動テーマ
見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう
自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故の未然防止に努めましょう
受変電設備に立ち入る際は、事前に電気主任技術者に連絡しましょう
無資格者の電気工事は法令違反です、必ず電気工事士の資格を持った人に依頼しましょう
地震・雷・風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう

問合せ:関西電気保安協会
【電話】06-7507-2277

■児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届・所得状況届
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している人は、年に1回、8月1日時点の受給資格、生計維持関係、所得の状況などを確認するための届け出が必要です。この確認により、現在支給停止中の人も支給対象となる場合があります。届け出がない場合は、手当の受給要件を満たしていても支給が停止されますので、必ず提出期限までに提出してください。受給者には別途通知を送付します。
提出期限:
(1)児童扶養手当…8/29(金)まで
(2)特別児童扶養手当…8/29(金)まで
申請方法:「現況届」・「所得状況届」を下記の窓口へ提出

問合せ:
(1)健康推進課 子育て支援係【電話】58-1006
(2)自立支援課 障がい福祉係【電話】58-5323

■お盆休日救急歯科診療
診療受付時間はいずれも、9:00~16:00(12:00~13:00は休憩時間)
※受診の際は事前にご連絡ください

▽8/13(水)
なかがわ歯科
場所:蒲生郡日野町松尾943-2
【電話】0748-26-2668

▽8/14(木)
住井歯科・矯正歯科
場所:蒲生郡日野町河原1-7
【電話】0748-52-3434

▽8/15(金)
富永歯科医院
場所:近江八幡市千僧供町591-1
【電話】0748-37-7002

■竜王町町制70周年記念 もっと食べよう近江牛!
▽縁食PoPoKa
竜王町町制70周年を記念して、こども食堂を開催します。地元発祥の近江牛を使用し、参加者が味覚を通じて竜王町の魅力を感じてもらえるイベントです。皆さんの参加をお待ちしています。
日時:8/28(木)11:00~13:00
場所:竜王町公民館
内容:
・「ほうかごみちくさ」とコラボ!
竜王子育てネットワークが開催するこどもの居場所。13:30~17:00公民館のホールでボードゲームやドッチビーなどで遊びます。

・夏を楽しもう、ミニ屋台!
縁食PoPoKa初の屋台形式、フランクフルト・フライドポテトなど。メインは近江牛すき焼き!各品、こども(高校生まで)100円、大人150円

・夏休み特別企画!
来場者100人におにぎり無料配布!

・フードパントリー実施!
ご寄付いただいた食材を無料配布します。(※数量限定・先着順)

申込:事前予約が必要です。本紙掲載の二次元コードよりお申し込みください。

問合せ:Lullaby(ララバイ)