子育て まちのわだい(2)

■元プロ野球選手による野球教室
11月17日、元プロ野球選手による野球教室が秦荘グラウンドで行われ、約70名が参加しました。
子どもたちは、元プロ野球選手からアドバイスを受けながら、Tボールやストラックアウトに挑戦したり、野球ベースでリレーをしたり、実際にバッターボックスに立ってバットを振ったりして、バットやボールの扱い方を学びました。
主催の村西哲幸さんは「地域貢献の一環として、野球を通したふれあいの機会を定期的に作っています。まずは子どもたちに野球を面白いと感じてもらい、野球の裾野を広げていければと思っています」と話されていました。
子どもたちは、楽しく体を動かしながら、野球に親しみました。

■全国老人クラブ連合会会長表彰
11月21日、第53回全国老人クラブ大会の式典が神奈川県県民ホールで開催されました。
この大会では、藤居喜久男さんが地域における社会福祉活動において、特に高齢者の生きがいと健康づくりに積極的に取り組まれた業績が認められ、全国老人クラブ連合会会長表彰の老人クラブ育成功労者の部門で表彰されました。
藤居さんは、長野東老人クラブの会長、愛荘町愛知川老人クラブ連合会会長、副会長、顧問など要職を歴任され、連合会の発展・育成に寄与されました。
今回の表彰を受け、今後も地域の社会福祉活動に健康長寿を目指し取り組まれていくことを期待しています。

■イシダ杯第53回びわこ少年剣道錬成大会
11月17日、イシダ杯第53回びわこ少年剣道錬成大会が湖南市総合体育館で行われ、県内の剣士が会して技を競い合い、友好を深め、愛知川剣心会から剣士16名が個人戦・団体戦に参加しました。
一覧については本紙をご参照ください

▽結果 団体戦
愛知川剣心会A第3位

■甲良養護学校から葉ボタンをいただきました
11月19日、県立甲良養護学校の皆さんから愛荘町役場本庁舎へ葉ボタンを届けていただきました。
葉ボタンは生徒の皆さんが丁寧に育てられたもので、プランターの中で大きく花開いています。
いただいた葉ボタンは、役場本庁舎前の玄関前に飾らせていただき、来庁された方の目を楽しませていました。

■第32回滋賀県小学生学年別・体重別柔道交流大会
11月24日、第32回滋賀県小学生学年別・体重別柔道交流大会が滋賀県立武道館で行われ、至誠館の選手が入賞しました。
一覧については本紙をご参照ください

■秦荘のやまいも収穫体験
11月21日に愛知高等養護学校の農園芸専攻の2・3年生が、11月22日に秦荘東小学校の3年生が、秦荘やまいも振興会の皆さんに協力いただき、愛荘町の伝統野菜である「秦荘のやまいも」の収穫体験をしました。
この体験は、子どもたち自身が育て、収穫することで、地元特産品に対する理解を深め、地域の農作物に愛着を持ってほしいという思いから、毎年行われているものです。昨年5月、児童たちはプランターに、生徒たちは学校の畑にたねいもを植え、収穫するまで毎日大切に育ててきました。
児童と生徒は、固くなった土を少しずつほぐしながら土から顔を出したやまいもを傷つけないよう、丁寧に手やスコップで掘り、土の中から出てきたやまいもに、思わず笑みがこぼれていました。
秦荘やまいも振興会の皆さんは「今年は土の具合で少し小ぶりでしたが、色の良いやまいもができました。来年は土を変えたり、形の良いたねいもを植え付けたりして、さらに良いやまいもを収穫しましょう」と話されました。