くらし まちのわだい

■皆さん100歳おめでとうございます
青山 文枝さん、貝持 榮美子さん、槇 利子さんが100歳のお誕生日を迎えられ、現在お住いのお家や施設に伊藤町長が訪問し、長寿のお祝いをしました。
町長からの声かけに、皆さん笑顔で返事をしてくださいました。

■社会教育大会開催 地域カレッジ ~ことばの大切さ~
2月11日(祝・火)『「社会教育」を基盤とした人づくり、つながりづくり・地域づくりを目指して』をテーマに第58回社会教育大会が豊栄のさと文化ホールで開催されました。「花づくりコンクール」と作文「今私のがんばっていること」の表彰があり、優秀作文が発表されました。将来の環境問題や社会貢献など一人ひとりが目標を持って今を頑張っている内容に会場からは大きな拍手が送られていました。
作文入賞者は、次のとおりです。※詳しくは本紙をご覧ください。
なお、花づくりコンクールの受賞字は、広報6月号と12月号に掲載済みです。(敬称略)
また「豊郷町地域カレッジ」が開催され、元NHKエグゼクティブアナウンサー村上信夫さんを迎え「嬉しいことばが自分を変える」と題して講演がありました。
私たちの使っている言葉、例えば、おかげさま・いただきます・ありがとうなどの言葉の本来の意味を知っていますか。段々言葉の意味を知らずに使っている人が増えたように思われます。その言葉一つ一つの大切さと、その言葉を人や物や目に見えないものに対しても使うのは日本人特有の使い方だとお話しくださいました。改めて言葉のすごさを知る良い機会となりました。