くらし こんにちは保健師です

■主なこころの相談窓口一覧
もしあなたが先の見えない不安や、生きづらさを感じるなどの様々なこころの悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか。
電話では相談しづらい方には、LINEなどのSNSでも相談できます。

◆電話相談
▽#いのちSOS(NPO法人 自殺対策支援センターライフリンク)
専門の相談員が、必要な支援策などについて一緒に考えます。
【電話】0120-061(おもい)-338(ささえる)

▽いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)
【電話】0120-783-556
【電話】0570-783-556
ナビダイヤル(受付センターに順次おつなぎします)

▽よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決できる方法を探します。
・暮らしの悩みごと・悩みを聞いて欲しい方・DV・性暴力などの相談をしたい方・外国語による相談をしたい方など
【電話】0120-279(つなぐ)-338(ささえる)
24時間対応

▽チャイルドライン(NPO法人 チャイルドライン支援センター)
18歳までの子どもがかける電話です。
チャットでの相談も受け付けています。
【電話】0120-99-7777

▽こころの健康相談統一ダイヤル(地方自治体の窓口)
【電話】0570(おこなおう)-064(まもろうよ)-556(こころ)
電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。滋賀県は県立精神保健福祉センターにつながります。
滋賀県立精神保健福祉センター【電話】077-567-5010
「月~金」10時00分~12時00分、13時00分~21時00分(土・日・祝日・年末年始を除く)

◆地域の相談窓口
▽支援情報検索サイト
どこに相談したらいいかわからない時は支援情報検索サイトにて地域別、方法別、悩み別に相談窓口を検索することができます。

◆SNS相談窓口
▽滋賀県 こころのサポートしが
心理カウンセラーなどの資格を持った専門の相談員があなたの悩みを聞きます。子育てのこと、学校のこと、若年女性が抱える悩みのこと、こころやいのちに関することなど、ひとりで抱え込まずに、気軽に相談してください。
相談時間:毎日 16時00分から22時00分 相談は無料です。相談内容など相談者の秘密を守ります。QRコードを読み取り、LINE公式アカウント「こころのサポートしが」を友達登録してご利用ください。※QRコードは本紙参照

▽NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク
「生きづらびっと」では、SNSやチャットによる自殺防止相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援や居場所活動等へのつなぎも行います。

▽NPO法人 あなたのいばしょ
年齢や性別を問わず、誰でも無料・匿名で利用できるチャット相談窓口です。(24時間365日)

▽NPO法人 BONDプロジェクト
10代20代の女性ためのLINE相談を実施しています。