くらし くらしの中に図書館を

◆新しく入った本のなかから
*図書館で新しく購入した図書の一部を紹介します。新刊コーナーにぜひお立ち寄りください。

▽あえのがたり
加藤 シゲアキ(ほか著)
小説を読むだけでは、暖を取ることも、空腹を満たすこともできない。でも、物語には、魂を励まし、心に寄り添える力があると信じている。「あえ」とは、能登地方で「おもてなし」のこと。物語によるおもてなし「あえのがたり」のために集まった10人の小説家たち。昨今話題の作家陣が描く、1万字の物語、10編。小説によるおもてなしの世界へどうぞ。能登半島応援チャリティ企画から生まれた小説集。

▽ガチャコン電車血風録
地方ローカル鉄道再生の物語
土井 勉(著)
利用者の減少、施設の老朽化などで、全国各地の地方ローカル鉄道が存続の危機に直面している。町内を走行する近江鉄道も例外ではない。ガチャコンのギブアップ宣言を受け、みんなが動き出した!地域の「生活の足」を守るため、鉄道会社と自治体、地域住民、地元企業が協力して様々な課題と向き合い、存続の道を模索。その事例を丹念に追った一冊。

◆図書館カレンダー

◆図書館知っ得(しっとく)
2025年「本屋大賞」大賞受賞作品・ノミネート作品そろってます
毎年4月に発表される「本屋大賞」は、“全国の書店員が選んだいちばん売りたい本”のキャッチフレーズで話題の賞です。書店員さん自身が、「面白かった」「お客様にも薦めたい」「自分の店で売りたい」と思った本を投票して選ばれた作品は、2月のノミネート作発表時から、図書館でもお問い合わせが多く、関心の高さがうかがわれます。話題の本コーナーに展示中ですので、是非、のぞいてみてください。貸出中の本は、予約をすることもできます。(タイトル五十音順)

◆あたまイキイキ音読教室のお知らせ
おおむね60歳以上の方を対象に、5月から下記の日程で音読教室を開催します。名作や詩などをみんなで声を出して読みます。どなたでも気軽に楽しめて、頭や心の活性化につながります。資料は図書館で用意します。
日時:毎月第3火曜日(2月はありません)
*午前と午後の内容は同じです
10時30分~11時15分
14時00分~14時45分
場所:豊郷小学校旧校舎群2階 おはなしルーム
募集人数:午前・午後それぞれ8名以内
※年間通して申し込み可能です。
※1回ごとの申し込みも可能です。
(各日程4週間前より受付)
申込受付:4月15日(火)から
図書館のカウンターかお電話(【電話】35-8040)でお申し込みください。
参加費:無料

問合せ:町立図書館(豊郷小学校旧校舎内)
【電話】35-8040