- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県多賀町
- 広報紙名 : 広報たが 2025年7月号
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるように、加入者が国民健康保険税を出し合い、お互いに助け合う制度です。多賀町国民健康保険税の税率等は平成30年度から令和6年度までの7年間据え置いてきましたが、医療費の増加や加入者数の減少により、国民健康保険の財政状況は急速に悪化しています。こうした現状をふまえ、国民健康保険の安定した財政運営を保つため、令和7年度に税率等の改定をおこないました。令和7年度国民健康保険税の税率等は、表1のとおりです。なお、国民健康保険税は世帯の収入によって軽減される制度があります。軽減となる所得の区分は、表2のとおりです。令和7年度から、課税される金額の上限となる課税限度額が、世帯あたり3万円上がります。また、軽減の基準額が拡大されます。令和7年度の納税通知書は、7月中旬に送付する予定です。
※「給与・年金所得者の数」とは、給与所得者(給与収入が55万円を超える方)と公的年金の支給を受ける方
(65歳未満…公的年金の収入が60万円を超える方、65歳以上…公的年金の収入が110万円を超える方)の人数。
→税務住民課(住民)
【有】2-2031【電話】0749-48-8114【FAX】0749-48-0594