子育て ENJOY!多賀小学校です!!

◆楽しく充実した自然体験
多賀小学校では、教育実践の重点目標のひとつに、「滋賀の自然や地域と共生する力の育成」を掲げています。郷土の伝統や文化、自然を生かした体験活動をおこなうことで、郷土への愛着心や地域に貢献しようとする態度、身近なものや自然、生き物を大切にする心情を育んでいます。実際に体験をすることで自然とふれあい、子どもたちの心情面の成長につながることを願っています。
・1年生 朝顔の種まき
・2年生 ミニトマトの苗植え
・3年生 生き物見つけ
・4年生 サツマイモの苗植え
・5年生 田植え

◆体験を通して学んだ修学旅行
5月21日(水)・22日(木)の1泊2日で、修学旅行を実施しました。初日は奈良公園のウォークラリーや法隆寺、東大寺の見学、2日目はキッザニア甲子園での仕事体験など、充実した2日間となり、6年生は楽しい思い出をたくさん作ることができました。

◆たてわりウォークラリーで異年齢交流
5月16日には、たてわり各班の6年生がリーダーシップをとり、全校でウォークラリーを楽しみました。チェックポイントで、学年別クイズや玉入れ、大縄とび、じゃんけんなどの課題にチャレンジしました。ポイント獲得をめざして班全員で協力しました。異年齢集団の交流を目的として、運動会などの行事につながる活動となりました。最高学年となった6年生は、班のみんなをまとめたり、低学年児童の手助けをしたり、優しく頼りになる最高学年としての頼もしい姿を見せていました。

◆徒競走記録会
5月13日に、徒競走記録会を実施しました。
学年ごとに、定められた距離を、自分の目標タイムをめざして走りました。スタートラインに立った時に、自分の名前がコールされると、「はい!」と手を挙げ、大きな声で返事をしました。どの学年の児童も、自分のコースを最後まで一生懸命走り、ゴールを駆け抜けました。走り終わった後の清々しい笑顔が輝いていました。
自分の目標に向かって全力で挑戦することの大切さを学ぶことのできる貴重な機会となりました。

→多賀小学校
【有】2-2394【電話】0749-48-0004