子育て ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん

番外編(ばんがいへん):オーケストラを楽(たの)しもう

オーケストラとは、ヴァイオリンやトランペットなど、さまざまな楽器(がっき)を組(く)み合(あ)わせた合奏団(がっそうだん)のこと。今回(こんかい)は、オーケストラの生演奏(なまえんそう)のすばらしさを知(し)ってもらえるコンサートを紹介(しょうかい)するでぇ。

■京都市(きょうとし)でオーケストラといえば京響(きょうきょう)!
京響(きょうきょう)とは、「京都市交響楽団(きょうとしこうきょうがくだん)」の愛称(あいしょう)で、プロのオーケストラです。1956年(ねん)に、日本(にほん)で唯一(ゆいいつ)の自治体(じちたい)が直接運営(ちょくせつうんえい)するオーケストラとして誕生(たんじょう)しました。
(C)井上写真事務所 井上嘉和

「とっても本格的(ほんかくてき)!でも、なんだか難(むずか)しそう…」
「大丈夫(だいじょうぶ)!京響(きょうきょう)では、子(こ)ども向(む)けのコンサートもあるんやでぇ!」
緊張(きんちょう)しちゃうのである・・・。

▽0歳(さい)から
3歳未満(さいみまん)は、ひざ上(うえ)での鑑賞(かんしょう)で無料(むりょう)!
聴(き)いて!歌(うた)って!楽(たの)しもう!きょうと・キッズ・フェスタ
オーケストラ・コンサート

日時:5月3日14時(約1時間半)
会場(かいじょう):京都(きょうと)コンサートホール(地下鉄北山駅(ちかてつきたやまえき)1・3番出口(ばんでぐち))
料金(りょうきん):一般(いっぱん)2000円(えん)、3歳(さい)~小学生(しょうがくせい)500円(えん)(入場券(にゅうじょうけん)は同(どう)ホール等(とう)で販売中(はんばいちゅう))

一緒(いっしょ)に歌(うた)える曲(きょく)もあるのである!
「電車(でんしゃ)と世界(せかい)の旅(たび)」をテーマに、みんなも知(し)っている曲(きょく)やクラシック音楽(おんがく)をお届(とど)けするのである!」
「抽選(ちゅうせん)で楽器体験(がっきたいけん)もできるんやでぇ。詳(くわ)しくはホームページをチェックしてなぁ!」

問合(といあわ)せ:同(どう)ホール
【電話(でんわ)】711-3231【FAX(ファックス)】711-2955

▽5歳(さい)から
オーケストラ・ディスカバリー
「ディスカバリーは発見(はっけん)という意味(いみ)やでぇ。」

日時:6月15日・9月7日・12月21日・2026年3月29日14時(約2時間)
会場(かいじょう):ロームシアター京都(きょうと)(左京区岡崎最勝寺町(さきょうくおかざきさいじょうじちょう))
料金(りょうきん):一般(いっぱん)各(かく)2500~3000円(えん)、18歳以下(さいいか)各(かく)1000~1500円(えん)(4回(かい)通(とお)し券(けん)<一般(いっぱん)1万(まん)1000円(えん)、18歳以下(さいいか)5000円(えん)>有(あり))。
※入場券(にゅうじょうけん)は同(どう)シアター等(とう)で4月26日から販売(はんばい)(通(とお)し券(けん)は3月1日~4月25日に販売(はんばい))

「クラシック音楽(おんがく)の名曲(めいきょく)を分(わ)かりやすいお話(はなし)と一緒(いっしょ)に楽(たの)しめるコンサート。オーケストラの面白(おもしろ)さを発見(はっけん)してほしいのである!」

問合(といあわ)せ:市交響楽団事務局(しこうきょうがくだんじむきょく)
【電話(でんわ)】222-0347【FAX(ファックス)】222-0332

おたより待(ま)ってるでぇ
子(こ)ども市民(しみん)しんぶんを読(よ)んだ感想(かんそう)や、もっと知(し)りたいことをホームページで教(おし)えてなぁ。