きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
つかさのマスト!ニュース
今回、皆さんにお届けするニュースは2025年度の予算についてです! ■ここに注目1 2025年度予算は、突き抜ける世界都市 京都の実現に向けた本格展開の予算! ■ここに注目2 予算の主な事業について 6つの分野で紹介 詳細は(本紙)2・3面で!
-
くらし
伝えなければならない情報を素早くお知らせ!つかさのマスト!ニュース 2025年度予算を編成
※市会で審議中 ※金額は概数 ■つかさのマストニュースのお時間です。 今回は、松井市長の就任後、実質初めてとなる通年予算についてお伝えしていきます! 早速、予算のポイントから見ていきましょう。ミッケ、説明をお願いします。 はーい 今回、つかさのアシスタントをするミッケやでぇ。今回の予算のポイントはこの2つ! ▽予算のポイント ・全ての人に「居場所」と「出番」がある「突き抜ける世界都市 京都」の実現…
-
子育て
突き抜ける世界都市 京都 実現へのカギ
松井市長の公約実現に向けた新しい動きなどを紹介しているこのコーナー。今回は不登校の子どもたちへの新たな支援を紹介します。 新京都戦略案では…子ども・若者に関する施策の1つに、不登校など支援が必要な児童・生徒への取り組みの充実を掲げています。 ■不登校の子どもたちへのこれまでの支援 市では、不登校の子どもが在籍する学校での支援に加えて、一人一人の個性に合わせた多様な居場所づくりなどを進めています。 …
-
くらし
3月22日から始まる2つの取り組みをご紹介! 交通局からのお知らせ
◆市バスダイヤ改正 ▽ダイヤ見直しの経緯 大型二種免許保有者の減少や労働時間の規制により、全国的に路線バスの運転士不足が課題です。 市でも、昨年9月に「市バス運転士不足 非常事態宣言」を発出し、全力を挙げて運転士の確保に取り組んでいますが、現状の市バス路線・ダイヤの維持が困難なため、見直しを行います。 お客さまのご利用状況に合わせて、減便・運行区間の短縮を含めた路線・ダイヤの見直しを行います。 詳…
-
くらし
災害に強く、市民の皆さまが利用しやすい市庁舎が完成
市では、市庁舎の耐震性能の不足等を解消し、暮らしを守る防災拠点とすることなどを目的に、庁舎の整備を進めてきました。 このたび、北庁舎が完成し、約8年にわたる整備工事が完了しました。 ■3月10日に開所 北庁舎が完成! 地下2階、地上7階建ての北庁舎には、民間ビルに分散していた各所属の執務室の他、情報公開コーナーや証明書発行コーナーなどが入居します。 ▽情報公開コーナーの移転 現在、西庁舎1階にある…
-
イベント
大阪・関西万博いよいよ開幕!
4月13日に開幕する「大阪・関西万博」。ここでは、万博に関連して京都の魅力を発信するさまざまなイベントを紹介します。 ■万博開催前からこんなイベントも! ●「伝統産業の日」関連事業 春分の日の「伝統産業の日」を中心に、伝統産業に関するさまざまな催しを実施。 ここではその中の2つの催しを紹介します。 ▽匠エキスポ 日時:3月15・16日10~17時(16日は16時まで) 会場:みやこめっせ(左・岡崎…
-
イベント
モネ 睡蓮のとき
3月7日~6月8日 印象派を代表する画家の一人であるクロード・モネ。彼の名作〈睡蓮〉が国内外から一堂に集う国内過去最大規模の展覧会。晩年の作品に焦点を当てた本展の見どころを紹介します。 ■京都市京セラ美術館 〒606-8344 左・岡崎円勝寺町124 時間:10~18時(入場は17時半まで) 休み:月曜(4月28日・5月5日を除く) 料金:一般2300円、高校・大学生1700円、小中学生1000円…
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート-
■先月号の感想(応募総数297通) ●先月の人気記事 ▽「フレイル対策で体も心もずっと健康に!」((本紙)1~3面) ・フレイルとは何かを初めて知った。早速、生活に取り入れて対策したい。 ・フレイル対策の項目が具体的で、取り組みやすいと感じた。 日常生活に、対策の3本柱「運動」「栄養・口腔ケア」「社会参加」を取り入れてみてなぁ。 ▽「京都ミュージアムロード」((本紙)8・9面) ・知らない場所がた…
-
くらし
知っていますか?自転車の正しい乗り方
京都はいろいろな魅力がコンパクトに詰まった、自転車がよく似合うまち。環境に優しく便利で楽しい自転車ですが、正しいルールをご存じでしょうか?ここでは、安全に自転車に乗るための交通ルールやイベントを紹介します。 ■「交差点」と「出会い頭」には気を付けて! 交通事故の加害者にも被害者にもなりうる自転車。市内で発生した自転車事故のうち、多くが交差点内や出会い頭で発生しています。 また、道幅が狭い生活道路で…
-
くらし
情報ボックス
・原則3月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)11~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FAX…
-
講座
情報ボックス_講座・教室
■クビアカパトロール ボランティアを募集 クビアカツヤカミキリの発見や通報他 ※活動期間はHPを確認 対象:16歳以上(2025年4月1日時点)。 ※その他要件有 申込み・問合せ:電話かメールで、又はHPから、3月1日~4月10日に、市民活動総合センター。先着順 【電話】354-8721【FAX】354-8723【メール】[email protected] ■ウィングス京都 〒…
-
健康
情報ボックス_健康・福祉
■3月26日から2025年度の重度障害者タクシー利用券を申請できます 同券(1枚500円分)を1月当たり4枚交付 ※対象はHPを確認 申込み・問合せ:区役所・支所(障害保健福祉課)へ来所。 ※京北出張所は保健福祉第一担当 ■狂犬病予防注射は近隣の動物病院で! 飼い主は、必ず年に1回飼い犬に受けさせてください わくわくボイス…近隣に動物病院がない地域(北・左京・右京・西京区の一部)のみ集合注射を実施…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(1)
■盆梅展示 日時:3月1~9日、9時~16時半 会場:円山公園事務所(東・円山町) 料金:無料 申込み:不要 問合せ:都市緑化協会 【電話】561-1350【FAX】561-1675 ■吸血害虫について知ろう! 日時:3月25日10時半(1時間半) 会場:さすてな京都(伏・横大路八反田) 対象:小学生と保護者 料金:無料 申込み:HPを確認の上、3月4~11日に。多数抽選 問合せ:さすてな京都 【…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(2)
■kokoka(ココカ)春のマルシェ 日本庭園の開放や様々な料理の販売他 日時:3月22日~4月6日、10~17時(各催しの日時はHPを確認) 会場:国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口) 入場:無料 申込み:不要 問合せ:同館 【電話】752-3010【FAX】752-3510 ■青少年科学センター 〒612-0031 伏・深草池ノ内町13 時間:9~17時(入場は16時半まで) 休み:木曜(祝日…
-
スポーツ
情報ボックス_スポーツ・運動
■右京地域体育館 〒616-8104 右・太秦下刑部町12 サンサ右京 料金:各1000円 申込み:電話で、3月1日から、同館。先着順 ▽1 リラックスヨガ 1日体験 日時:3月11・18・25日15時(45分) 対象:16歳以上(1人1回) ▽2 バドミントン 1日体験 日時:3月12・19日19時15分(1時間半) 対象:中学生以上(1人1回) 問合せ:右京地域体育館 【電話】882-3388…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化
■市交響楽団の催し ▽同楽団70周年ロゴを投票で決定します 応募方法:HPを確認の上、3月31日までに ▽定期演奏会 指揮:ハインツ・ホリガー 日時:5月17日14時半(2時間) 会場:京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口) 対象:小学生以上 料金:一般3000~6000円、30歳以下前売1500~2500円(入場券は同ホール等で3月14日から販売) (C)Priska Ketterer…
-
くらし
情報ボックス_その他(1)
■農地利用最適化 推進委員を募集 農地の調査や利用調整他 任期:委嘱の日~2028年3月31日 募集数:27人 申込み:HPを確認の上、3月11日までに(必着) 問合せ:農業委員会 【電話】222-4050【FAX】212-9084 ■臭気判定者を募集 工場等が排出する臭気の判定。年5回程度、平日昼間に実施 任期:登録日から1年間 対象:18~57歳(2025年3月31日時点)。 ※その他要件有 …
-
くらし
情報ボックス_その他(2)
■ごみ収集業務評価推進会議 市民委員を募集 収集業務の改善に向けた意見交換。年2回程度、平日に開催 任期:7月1日~2027年6月30日 対象:市内に在住か通勤通学の18歳以上(2025年7月1日時点)。 ※その他要件有 募集数:3人 申込み:HPを確認の上、3月17日~4月16日に(消印有効) 問合せ:まち美化推進課 【電話】222-3952【FAX】213-4961 ■市職員採用試験 申込み:…
-
子育て
ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん
番外編(ばんがいへん):オーケストラを楽(たの)しもう オーケストラとは、ヴァイオリンやトランペットなど、さまざまな楽器(がっき)を組(く)み合(あ)わせた合奏団(がっそうだん)のこと。今回(こんかい)は、オーケストラの生演奏(なまえんそう)のすばらしさを知(し)ってもらえるコンサートを紹介(しょうかい)するでぇ。 ■京都市(きょうとし)でオーケストラといえば京響(きょうきょう)! 京響(きょうき…
-
くらし
市民しんぶんに関する問い合わせ
■市民しんぶんの編集・発行に関する問い合わせ 京都市総合企画局市長公室広報担当 〒604-8571 中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 【電話】222-3094【FAX】213-0286 京都市印刷物第061397号 ■市民しんぶんの配布に関する問い合わせ お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当 北区【電話】432-1208【FAX】441-3282 上京区【電話】441-5040【FA…
- 1/2
- 1
- 2