- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府福知山市
- 広報紙名 : 広報ふくちやま 2025年3月号
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。世界各地で自閉症をはじめとする発達障害の人たちが幸せに暮らせる社会の実現を願い、「青」をシンボルカラーに啓発活動が行われます。
問合せ:学校教育課
【電話】48-9520【FAX】24-5135
■春の全国交通安全運動
4月6日(日)~15日(火)、「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」をスローガンに春の全国交通安全運動を実施します。一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、交通事故を防止しましょう。
問合せ:交通対策協議会事務局(都市・交通課)
【電話】24-7084【FAX】23-6537
■固定資産の価格などの縦覧
固定資産税の納税者が、固定資産税台帳に登録された土地または家屋について、同一地域の土地、家屋の価格と比較し、価格が適正であるか確認できます。
日時:4月1日(火)~6月2日(月)
対象:固定資産税の納税者、納税者から委任を受けた代理人
持ち物:マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類
その他:写しの交付は不可
○価格に対する審査申出
固定資産課税台帳に登録された価格に不服があるときは、納税通知書の交付を受けた日の翌日から3か月以内に、文書で固定資産評価審査委員会(窓口は税務課)に審査申出ができます。納税通知書は5月上旬に発送予定です。
問合せ:税務課
【電話】24-7025【FAX】23-6537
■狂犬病予防集合注射事業
生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と年1回(4~6月)の狂犬病予防注射を受けることが義務付けられています。犬を飼っている人は、4月に地域を巡回し実施する集合注射か動物病院での予防注射を必ず受けさせてください。
日時:4月14日(月)~21日(月)
集合注射の日程・会場は郵送ハガキ、市ホームページから。
費用:1頭につき新規登録3000円、予防注射3500円。
※動物病院での注射は要別途費用。
○集合注射注意事項
集合注射は本市に登録のある犬が対象です。登録済みの場合は、事前に送付するハガキを当日お持ちください。未登録の場合は、会場で申し出てください。安全に注射を行うため、首輪とリードを着けてご来場ください。
問合せ:生活環境課
【電話】22-1827【FAX】22-4881
■パスポートについて
3月24日以降、パスポートが従来のものから変わります。
主な変更点:
・顔写真ページがプラスチック製になり、偽造対策を強化。
・申請から受け取りまでの期間が従来より長く、2週間程度かかるようになります。
・マイナンバーカードを持っている人でオンライン申請した場合、手数料が400円安く。戸籍が自動的に連携されるため、戸籍謄本の取得も原則不要に。
その他:詳細は二次元コードから
問合せ:京都府旅券事務所
【電話】075-352-6655【FAX】075-342-0040
■コミュニティ助成事業
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、コミュニティ助成を行っています。本市では事業を活用し上荒河自治会の机などの購入を支援しました。
問合せ:まちづくり推進課
【電話】24-7225【FAX】23-6537