くらし 暮らしの情報(2)

■くみ取り式トイレや浄化槽を使わなくなる時は
家屋の解体や引っ越し、水洗化工事などでくみ取り式トイレや浄化槽を使わなくなる場合は、最終くみ取り・浄化槽の清掃が必要です。また、作業完了時には「最終くみ取り・浄化槽清掃届出書」の提出を。清掃の依頼は各地区担当のし尿収集業者へ。業者は市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

担当:生活環境課

■国民健康保険料の滞納整理業務を地方税機構へ移管
4月1日(火)から、督促状発布後の未納国民健康保険料に関する滞納整理業務(納付相談、納付催告や差し押さえなどの滞納処分)を舞鶴市から京都地方税機構に移管します。詳細は市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

担当:保険医療課

■技能習得資金などの支給申請
低所得者世帯で、専門学校などの技能修得施設に修学する学生を対象に奨学金を支給します。
申請期限:
1次…3月21日(金)
2次…4月23日(水)
※2次以降随時受け付けあり

問合せ:中丹東保健所
【電話】75-0856

■パスポートの申請はお早目に
3月24日(月)以降、パスポートの申請から受け取りまでの期間が2週間程度に変更されます。渡航の1カ月前を目安に早めの申請をお願いします。詳細はホームページで確認を。下コードからアクセス可。

問合せ:府旅券事務所
【電話】075-352-6655

■市職員採用試験(令和7年10月採用、令和8年4月採用)
市職員の採用試験を実施します。これまでの4月採用に加えて、今回から10月採用も実施します。募集職種や定員などは左表のとおり。
申し込み方法:4月18日(金)までに申し込みサイトで人事課へ。募集要件など詳細は市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:人事課
【電話】66-1066

■3月15日から鉄道ダイヤ改正
3月15日(土)からJR西日本・京都丹後鉄道のダイヤが改正されます。詳細はJR西日本、京都丹後鉄道のホームページで確認を。
また、JR舞鶴線、京都丹後鉄道のポケット時刻表を、市内の公共施設、JR東舞鶴駅、JR・丹鉄西舞鶴駅で配布します(3月15日以降に配布予定)。

担当:企画政策課

■精神障害者割引制度が導入されます
4月1日から、JRグループと京都丹後鉄道では精神障害者割引制度を導入します。割引の乗車券などは4月1日から発売します。
対象:精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種か第2種の記載のあるもの)を持っている人
※記載のない人は、障害福祉・国民年金課か西支所まで

担当:障害福祉・国民年金課