広報まいづる 2025年3月号 Vol.1069

発行号の内容
-
子育て
中学生×給食×舞鶴の魅力 ふるさとを「見て」「学び」「味わう」(1)
小・中学校で実施している「総合的な学習の時間」では、生徒が探究的な活動を通して、興味関心に応じた課題を見つけ、自らが考え、解決する能力を育成するほか、地域や社会と関わりながら多様な視点を養うため、主体的・協働的な学びを進めています。 今回、白糸中学校1年生140人はこの授業で、昨年9月から舞鶴の佐波賀だいこんや茶、米などの農産物やイワシやブリなどの海産物を生かした給食の新たな献立の開発に挑戦してき…
-
子育て
中学生×給食×舞鶴の魅力 ふるさとを「見て」「学び」「味わう」(2)
■給食メニューの考案に関わった人に ◇生徒 食を通したさまざまな学び 2月3日の献立は私たちの班が考案しました。今年度、校内で食品ロスのアンケートが行われたことや、ニュースで話題に上がっていることから、食品ロスの削減につながる献立作りを意識し、根だけでなく葉もおいしく食べることができる佐波賀だいこんを使用した献立を考えました。食材ごとに含まれる栄養素などを調べることで、舞鶴の魅力が詰まった献立がで…
-
くらし
次世代へとつなぐ医療提供体制を目指して(1)
舞鶴市には、舞鶴医療センター、舞鶴共済病院、舞鶴赤十字病院、市立舞鶴市民病院の4つの病院(以下、「公的4病院」)があり、平成24年から「医療機能の選択と集中、分担と連携」の考え方に基づき、各病院の特色を生かした診療機能を相互に連携させながら「あたかも一つの総合病院」として、医療を提供してきました。 しかし、舞鶴市においても人口減少と少子高齢化が進展し、医療現場では医師不足、看護師不足、救急医療の受…
-
くらし
次世代へとつなぐ医療提供体制を目指して(2)
■地域医療シンポジウム〜次世代につなぐ安心安全な医療提供体制を目指して〜を開催 ◇市民へ現状を伝える 今後、より具体的な検討を進めるにあたり、5つの再編・統合パターンに至った経過を皆さんへ説明し、検討段階にある今後の医療提供体制のあるべき姿についての意見などを聴取するため、1月26日に地域医療シンポジウムを開催しました。 ◇京都府立医科大学学長からの提言 京都府立医科大学の夜久均学長による基調講演…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■引っ越しの手続きはお早めに ◇転出届 転出までに市民課、西支所、加佐分室で届け出を。郵送での届け出も可。マイナンバーカード(署名用電子証明書付き)がある人は、転出予定日の30日前から10日後まで、マイナポータルによるオンラインでの届け出も可。 ◇転入届 転入の日から14日以内に市民課か西支所で届け出を。転出証明書の発行を受けた人は持参してください。転出証明書がある場合は加佐分室でも届け出可。郵送…
-
くらし
4月1日から電話業務の運用が変わります
職員の接遇意識の向上や業務の公正・適切な執行、カスタマーハラスメント対策を目的に、4月1日から電話業務の運用を変更します。 ■電話の通話録音にご理解・ご協力を 市役所本庁、西支所、中総合会館の通話内容を録音します。市役所への電話の際は、録音させていただく旨の音声アナウンスの後、職員との通話に切り替わります。また、市役所からの電話の際は、音声アナウンスは流れませんが、録音されます。 ■各課直通電話の…
-
イベント
しぜん観察会と対話集会 (みんなで春を見つけよう)
舞鶴の魅力の一つである豊かな自然を市長と一緒に感じませんか? 日時:3月15日(土)13時~16時 場所:青葉山ろく公園 内容:しぜん観察会でフィールドビンゴゲームを体験した後に、専門家の人たちと一緒に舞鶴の自然について対話 対象:市内在住の人 定員:20組(多数の場合、抽選) 申し込み方法:3月11日(火)までに申し込みフォームで改革推進課へ。詳細は市ホームページで確認を。右コードからアクセス可…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■くみ取り式トイレや浄化槽を使わなくなる時は 家屋の解体や引っ越し、水洗化工事などでくみ取り式トイレや浄化槽を使わなくなる場合は、最終くみ取り・浄化槽の清掃が必要です。また、作業完了時には「最終くみ取り・浄化槽清掃届出書」の提出を。清掃の依頼は各地区担当のし尿収集業者へ。業者は市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 担当:生活環境課 ■国…
-
くらし
市議会3月定例会 (予定)
市議会3月定例会の日程は右表のとおり。 ※日程は変更になることがあります 問合せ:議会事務局 【電話】66-1060
-
くらし
西舞鶴駅バス停が変わります
西舞鶴駅西口駅前広場で整備を進めていましたバス・タクシー乗り場が3月末に完成し、4月1日(火)から乗降場所が以下のとおりとなります。 また、西駅交流センター1階にバスチケット売り場と待合所を新設し業務を始めます。なお、未整備の広場や歩道の石畳風仕上げ舗装などは、引き続き工事を継続します。ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 担当:…
-
くらし
市政の話題などを紹介 進む!まいづる!
■市長から 今年度も残りわずか。若者から高齢者まで、市民の皆さんとの連携・協力で、舞鶴に明るい「変化」が生まれてきたことを実感しています。来年度も、この勢いをさらに加速させ、新たな時代を切り拓(ひら)く取り組みに挑戦していきます。 ■TOPOPICS 01 2月8日 日頃の成果を発表 舞鶴市老人クラブ連合会創立60周年記念「みんなの集い演芸大会」 地域で高齢者の仲間づくりや健康づくりなど、多岐にわ…
-
くらし
道路から見たまちづくり(西舞鶴道路、小倉西舞鶴線)
■主要地方道小倉西舞鶴線 進捗状況など国 ◇事業効果 現在事業が進められている白鳥トンネル工区では、交通が集中し慢性的に発生している渋滞緩和のほか、自転車や歩行者の交通安全性の向上が期待されています。また、倉谷工区では無電柱化による災害に強い道路整備が進められています。 ◇白鳥工区 新トンネル坑内の工事 今年度実施されているトンネル内の主な工事のうち、車道のコンクリート舗装工事や水路工事が完了しま…
-
イベント
お知らせ-催し-(1)
■東図書館 ◇読書スタンプラリー 日時:3月10日(月)~24日(月) 内容:期間中にスタンプカードを1人1枚配り、1冊貸し出しにつき1個スタンプを押します。10個たまったらプレゼントを進呈(プレゼントが無くなり次第終了) ◇えほんのじかん 日時:3月22日(土)11時~11時15分 内容:絵本の読み聞かせなど 対象:3歳以上 ◇赤ちゃんえほんのひろば 日時:4月1日(火)11時~11時15分 内…
-
イベント
お知らせ-催し-(2)
■認知症介護家族のつどい 日時:3月19日(水)13時30分~15時 場所:中総合会館 内容:参加者同士の交流など 対象:認知症の人を介護している家族 問合せ:高齢者支援課 【電話】66-1018 ■旧松尾寺駅舎「生け花展」 日時:3月20日(祝)~22日(土)10時~17時(22日は15時まで) 内容:嵯峨御流の舞鶴司所の皆さんによる季節の花を使った作品の展示 問合せ:駅舎と共にいつまでも事務局…
-
イベント
お知らせ-催し-(3)
■ゴルフハーフandハーフday 日時:3月29日(土)9時~16時30分(受け付けは16時まで) 場所:青葉山ろく公園 内容:グラウンドゴルフとパターゴルフのコース両方を体験 料金:500円(中学生以下250円) 問合せ:同園 【電話】62-2339 ■お花見野点(のだて)茶会 日時:3月29日(土)13時~15時 場所:加佐公民館駐車場 内容:加佐の桜を眺めながら自然の中でのお茶会 定員:先着…
-
イベント
自然文化園「ツバキ園」
日時:3月15日(土)~30日(日)9時~17時(入園は16時まで) 内容:鉢植えの展示のほか、ツバキ園とカメリアハウスを公開 料金:500円(小・中学生は250円) 問合せ: 開催期間前…土木課【電話】66-1053 開催期間中…同園【電話】68-0221
-
講座
お知らせ-教室-(1)
■舞鶴スポーツネットワーク ◇姿勢改善ピラティス 日時:3月12日(水)・26日(水)14時~15時 場所:文化公園体育館 対象:16歳以上 定員:先着各10人 料金:1,200円 申込み:当日に同園体育館【電話】77-1850の窓口で。 ◇太極舞 日時:3月14日(金)・28日(金)13時~14時 対象:16歳以上 定員:先着各20人 料金:1,200円 申込み:当日に東体育館の窓口で。 ◇ピッ…
-
講座
お知らせ-教室-(2)
■赤れんが博物館 ◇市民講座 日時:3月22日(土)14時~15時30分 内容:講演「日本の近代化とれんが(4) 外国人によるれんが製造 2 本格化」 定員:先着30人 申込み:前日までに電話で同館【電話】66-1095へ。 ■救急講習(PUSHコース) 日時:3月27日(木)18時~19時 場所:東消防署・防災センター 定員:先着20人 申込み:3月24日(月)までに電話か申し込みフォームで同署…
-
イベント
井上奈奈の仕事展「PORT 言葉の海を泳いで還(かえ)る」
日時:3月16日(日)~25(火) 9時~16時 場所:赤れんが4号棟 内容:舞鶴市出身の絵本作家である井上奈奈さんの日本絵本賞大賞受賞と造本装幀(そうてい)コンクール日本書籍出版協会理事長賞受賞を記念した作品展と講演会 ■講演会 日時:3月16日14時から 場所:赤れんが4号棟 定員:先着30人 申込み:当日までに申し込みフォームで文化振興課【電話】66-1019へ。右コードからアクセス可。 ※…
-
その他
お知らせ-募集-
■舞鶴市展の出展作品 6月19日(木)~22日(日)に総合文化会館で開催する舞鶴市展の作品を募集。 内容:洋画・日本画・書・写真・工芸美術 対象:15歳以上(中学生不可)。1部門1点まで 料金:1点1,500円(市外在住者は2,000円。22歳以下は無料) その他:作品の搬入は6月13日(金)13時~20時、6月14日(土)10時~12時に同館へ 問合せ:同館 【電話】64-0880 ■ふるるファ…
- 1/2
- 1
- 2