- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府舞鶴市
- 広報紙名 : 広報まいづる 2025年4月号 Vol.1070
■各種計画を策定
「舞鶴市こどもまんなか計画」「舞鶴市部活動地域展開推進計画」「第3次舞鶴市DV対策基本計画」の3つの計画を策定。計画の策定に際し、皆さんからいただいた意見の結果や計画への反映、閲覧場所などについては、市ホームページで確認を。左下コードからアクセス可。また、各計画の主な概要は左表のとおり。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
■舞鶴市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入
市では第7次舞鶴市総合計画後期実行計画で「一人ひとりの人権が尊重されるまちづくり」として、多様性を認め合い、自分らしく暮らせる取り組みを掲げており、その取り組みの一つとして舞鶴市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入しました。
この制度は戸籍上の性別が同一である2者が互いを人生のパートナーとして、また、パートナーシップにある人が、その子、親を含めて家族としたことを市が証明する制度です。制度の導入に際し、皆さんからいただいた意見の結果や制度への反映・概要、閲覧場所などについては、市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:人権啓発推進課
【電話】66-1022
■子ども・若者支援会議の委員を募集
舞鶴市では、子ども・若者の健全な成長を支援するため、子ども・若者に関係の深い団体や市民で構成する「舞鶴市子ども・若者支援会議」を設置しています。この会議では、令和6年度に策定した「舞鶴市こどもまんなか計画」に掲げる施策や事業の進捗状況を審議・協議し、意見をいただきます。子ども・若者の意見を施策などに反映させるため、この会議に参加する若者世代の委員を募集します。
◇募集概要
人数:2人程度
対象:次に掲げるすべての要件を満たしている人
・19歳~39歳で、市内在住の人
・子ども・若者の施策や支援に関心があり、会議に出席できる人
申し込み方法:4月7日(月)~5月9日(金)に、申込書と作文(800字程度。任意の書式でも可。子育て応援課で配布。市ホームページからもダウンロード可)を持参か郵送で子育て応援課へ。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
その他:作文のテーマは「こども・若者の居場所づくりが求められる背景と、その居場所づくりの実現に向けて大切な視点などについて」。提出いただいた書類は返却できません
選考方法:熱意・意欲や論理性、創意工夫などを総合的に勘案して選考
◇委員委嘱について
任期:委嘱を受けた日~令和10年5月19日(金)
会議の日程など:会議は年に数回で平日の日中に開催
報酬:会議1回の出席につき、報酬を支給
その他:舞鶴市子ども・若者支援会議は、原則として公開。また委員氏名も公開します
問合せ:子育て応援課
【電話】66-1008
■新婚世帯に補助
新婚世帯の経済的な負担を軽減するため、住宅の購入やリフォーム、賃借や引っ越しの費用を最大で60万円補助(予算がなくなり次第終了)。支給額や申請に必要な書類などは市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
対象:令和7年1月1日から来年3月31日(火)に婚姻届を提出した世帯で、婚姻届を提出した時点で夫婦のいずれかが39歳以下であり、次のすべての要件に該当する人
・夫婦のいずれかの住所が舞鶴市内にある
・夫婦の前年の所得を合算した額が500万円未満の世帯である
・夫婦のいずれも市税や府税の滞納がない
・夫婦のいずれも過去に同種の助成金などの交付を受けていない
問合せ:生涯学習推進課
【電話】68-9223
■子育てのためのリフォーム費用を補助
募集期間:11月28日(金)まで(予算額に達し次第終了)
対象:市内に住民票があるか、市内に転居予定で、次の全てに該当する世帯
・子どもが1人以上いる
・子どもの親権者の所得の合算額が550万円未満
・申請者を含む子どもの親権者に市税などの滞納がない
・市内に本社(本店)があるリフォーム業者に工事を依頼する
対象経費:子育て世帯が子育ての負担軽減のために、来年3月1日(日)までに完了する住宅リフォームの費用で20万円以上となるもの
補助額:補助対象経費の2分の1と補助基準額を比較し少ない額(千円未満は切り捨て)
補助基準額:
・1子世帯…10万円
・2子世帯…20万円
・3子以上世帯…30万円
※新たに三世代同居や近居(直線距離2キロ以内に居住)となる場合は補助額に50,000円加算
問合せ:子育て応援課
【電話】66-1008
■農水産物のPR動画が知事賞(1位)を獲得
京都府内の自治体で構成する京都府広報協議会では、毎年、広報行政の発展、向上を目的に広報賞を実施。令和6年度の映像の部(委託)で、本市の「Background story ofグランドグルメ トリップ~京都 舞鶴~」が、「知事賞」を受賞しました。今後も、SNSなどを活用し、全国へ向けた効果的なPRに取り組んでいきます。動画は市公式ムービーチャンネルで視聴できます。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
担当:広報広聴課、農林課、水産課