広報まいづる 2025年4月号 Vol.1070

発行号の内容
-
くらし
特集 戦後80年、体験者なき戦後の始まりに向かって(1)
今年は第二次世界大戦終結後、そして引き揚げ開始から80年という大きな節目の年です。舞鶴市は、戦後13年間にわたり、シベリアや満州、朝鮮半島などから約66万人の引揚者を迎えてきました。心身ともに深く傷ついた引揚者に対して「おかえりなさい」「ご苦労さまでした」と声をかけ、湯茶やふかし芋をふるまうなど、まち全体で温かく迎えた唯一無二のまちです。 しかしながら、時代が流れるにつれ、戦争を体験していない世代…
-
くらし
特集 戦後80年、体験者なき戦後の始まりに向かって(2)
■悠仁親王殿下が舞鶴引揚記念館にご来館 2月12日、悠仁親王殿下がご視察のため、引揚記念館を訪問されました。 今回のご訪問は、秋篠宮皇嗣同妃両殿下が平成29年4月にご訪問になり、その際、舞鶴市から「いずれ親王殿下にもご訪問いただきたい」とご要望をしていたものが実現したものです。 引揚記念館では、中学生から大学生までの学生語り部がユネスコ世界記憶遺産に登録されている白樺日誌や引揚港の模型などの資料を…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■市からの通知・発送 ◇介護用品支給チケット申請書 内容:令和7年4月1日時点で、介護保険で要介護4か5と認定された市民税非課税世帯の65歳以上の人を在宅で介護している家族に、介護用品が購入できるチケットを送付します。4月中旬に、対象者へ支給申請書を発送します。 問合せ:高齢者支援課 【電話】66-1013 ◇令和7年度固定資産税の納税通知書 内容:市内に土地や家屋などを所有している人へ納税通知書…
-
イベント
青少年善行表彰式を開催
2月9日、西総合会館で青少年の素晴らしい行いを称え、成長を応援するため、社会や教育、文化などの分野で特に素晴らしい行いをした青少年を表彰しました。 ■表彰者・団体 ◇団体 ・西舞鶴高ボランティア部…西舞鶴駅ロータリー花壇の環境整備 ・東舞鶴高ボランティア部…近隣幼稚園などへ絵本の寄贈 ・青葉中生徒会…東舞鶴公園に桜の苗木を植樹 ※個人については本紙またはPDF版をご覧下さい。 担当:子育て応援課
-
くらし
暮らしの情報(2)
■介護従事者の研修に助成 ◇介護職員初任者研修 対象:市内在住か市内高齢者・障害者施設で介護などの仕事に従事し、市税に滞納がない人 ◇介護福祉士実務者研修 対象:介護福祉士の資格取得を目指す、市内高齢者・障害者施設で介護などの仕事に従事し、市税に滞納がない人 ◇共通 内容:受講料の3分の2を助成(上限8万円、千円未満切り捨て)。教育訓練給付金などとの併給調整あり 申し込み方法:受講終了後1カ月以内…
-
くらし
文化・芸術活動に補助
市民が文化芸術に触れる機会を創出し、地域の文化芸術活動を活性化させるための事業に補助。詳細は、市ホームページに掲載。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 対象:市内の自治会や団体など(条件あり) 内容:来年3月31日(火)までに実施される次の事業 ・まいづる文化の魅力発信部門…舞台芸術・美術工芸分野などの上演、展覧会、ワークショップなど(補助対象経費の2分の1…
-
くらし
連休中のごみ・し尿の収集
※1 平日の8時30分~16時30分に専用番号【電話】64-5953へ ※2 持ち込み時間は8時30分~16時 ※3 事前予約が必要。4月27日は4月21日(月)~25日(金)、5月3日は4月28日・30日~5月2日にリサイクルプラザ【電話】64-7222に予約した人のみ受け入れ可
-
くらし
暮らしの情報(3)
■各種計画を策定 「舞鶴市こどもまんなか計画」「舞鶴市部活動地域展開推進計画」「第3次舞鶴市DV対策基本計画」の3つの計画を策定。計画の策定に際し、皆さんからいただいた意見の結果や計画への反映、閲覧場所などについては、市ホームページで確認を。左下コードからアクセス可。また、各計画の主な概要は左表のとおり。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■舞鶴市パートナーシップ・ファミリーシップ…
-
文化
市指定文化財 新たに3件
3月18日の市文化財保護審議会の答申に基づき、文化財3件を新たに市の文化財に指定しました。市内の文化財は国指定・登録などが45件、府指定・登録などが89件、市指定が126件の計260件となります。 詳細は市ホームページで。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■登録された文化財 木造阿弥陀如来坐像 1駆(右上) 木造毘沙門天立像 1駆(右下) 桂林寺本堂障壁画…
-
くらし
京都舞鶴港に国際クルーズを受け入れ
京都舞鶴港には、昨年計12回にわたりクルーズ船が入港し、舞鶴周辺で観光などを楽しむ乗客をお迎えしました。今年も国内外からのクルーズ船の入港を予定しています。郵船クルーズの新造船である「飛鳥3.」や商船三井クルーズの新船「MITSUI OCEAN FUJI」をはじめ「ハンセアティック・インスピレーション」「アドラ・マジック・シティ」の4隻は舞鶴に初入港です。 今年は計11回の入港を予定しており、中に…
-
イベント
今年も舞鶴で熱い2日間を!MAIZURU PLAYBACK FES. 2025
4/19(土) 4/20(日) 開催! ■ARTIST ◇4/19 CandK yutori MAZZEL ベリーグッドマン GENERATIONS THE Hitch Lowke Def Tech シンガーズハイ UVERworld 川崎鷹也 THE YELLOW MONKEY ◇4/20 海上自衛隊舞鶴音楽隊 Novelbright Furui Riho 竹本健一 Chevon TOOBOE …
-
イベント
市政の話題などを紹介 進む!まいづる!
■市長からのメッセージ 公的病院や医師会、大学などの関係者と連携し、強い使命感と責任感をもって医療改革を進めます。また引き揚げの史実を語り継ぐことは、未来永劫(えいごう)続けていかなければならない舞鶴の使命です。戦後80年を迎える本年。さまざまな事業を通して、平和をつないでいきます。 ■TOPICS1 2/21 舞鶴の地域医療の未来のために 「舞鶴市における持続可能な医療提供体制の実現に向けた協議…
-
イベント
お知らせ-催し-(1)
■青葉山ろく公園 ◇謎解き 日時:11月24日(祝)までの9時~16時 内容:公園内を散策しながら、頭と体を使って謎を解く 料金:100円~300円(幼児用腕試しは無料)。 ◇グラウンド・ゴルフ大会 日時:4月19日(土)9時~13時 定員:先着96人 料金:600円 申込み:4月16日(水)までに電話かファクスで。 ◇青空パークヨガ 日時:4月25日(金)、5月9日(金)・23日(金)9時10分…
-
イベント
お知らせ-催し-(2)
■「人権の花運動」作品展示 日時:4月26日(土)~5月7日(水)8時30分~17時15分 場所:中総合会館 内容:園児や児童が描いた絵画作品の展示 問合せ:法務局舞鶴支局 【電話】76-0858 ■西プラ775(ななこ)バザール 日時:4月27日(日)10時~15時 場所:西市民プラザ 内容:手作り雑貨やお菓子の販売 その他:出店者を募集中。出店申請情報など詳しくは、インスタグラムで確認を。下コ…
-
イベント
国重要文化財行永家住宅春季一般公開
日時:4月29日(祝)10時~16時 場所:行永家住宅(小倉) 内容:池坊舞鶴支部による花展と講演「日本の柑橘(かんきつ)の起源と歴史」 問合せ:文化振興課 【電話】66-1019
-
講座
お知らせ-教室-(1)
■健康体操教室「ワンコイン体操」 日時:来年3月までの毎週火・水曜日、10時~11時50分(水曜日は11時30分まで) 場所:西市民プラザ 内容:筋力や柔軟性、バランス能力などを身に付けるトレーニングと座ってできるエアロビクスを行う 定員:先着各30人 料金:1回500円 申込み:当日までに申込書(同プラザに備え付け)に必要事項を記入し、窓口で同プラザ【電話】77-0086へ。 ■西公民館 ◇はじ…
-
イベント
憧れの「スタインウェイピアノ」を弾いてみよう
日時:5月2日(金)~4日(祝)・10日(土)・11日(日)9時~19時 場所:総合文化会館 内容:先着50枠 対象:ピアノ歴1年以上(小学生以下は保護者同伴) 料金:1枠(1時間)1,000円 申込み:4月12日(土)から電話で同館【電話】64-0880へ。
-
講座
お知らせ-教室-(2)
■即戦力パソコン教室 日時:4月18日(金)・25日(金)9時30分~12時 場所:商工観光センター 内容:ワードやエクセル、ウェブサービスなどの使用方法を学ぶ 対象:市内で就労を目指す人、パソコン操作に不安のある社会人 定員:先着12人 料金:4,000円(テキスト代を含む) 申込み:4月15日(火)までに住所、氏名、電話番号を電話かファクス、申し込みフォームで同センター【電話】64-6800【…
-
イベント
舞鶴つつじまつり
舞鶴市の花である「つつじ」が咲き誇るつつじまつりを、6年ぶりに開催します。 期間:4月20日(日)~5月10日(土) 場所:東舞鶴公園 ■イベントの日 日時:5月4日(祝)9時30分~16時30分 場所:同園 内容:つつじ杯野球やテニス・モルック大会、キッチンカーの出店もあります 問合せ:舞鶴つつじまつり協賛会の吉岡さん 【電話】090-8792-5368
-
しごと
お知らせ-募集-
■再生品の展示・申し込み 日時:4月30日(水)までの平日(8時30分~16時30分)と13日(日)(13時~16時30分) 場所:リサイクルプラザ 内容:家具など約150点を展示予定 申込み:同プラザ備え付けの用紙で(1世帯1点。多数の場合抽選) 問合せ:同プラザ 【電話】64-7222 ■由良川河川愛護モニター 由良川の変化やごみの投棄など、日常生活で気付いた情報の提供を行うモニターを募集。 …
- 1/2
- 1
- 2