イベント 【情報BOX】催し

■大久保青少年センター
◇移動動物園
ヤギ・ウサギ・モルモットなどへの餌やり体験が出来ます。
日時:3月9日(日)
・午前10時~正午
・午後1時~3時
対象:幼児~大人(幼児は保護者要同伴)
持ち物:野菜くず(キャベツ、ニンジン、ダイコン等)
その他:雨天の場合は3月15日(土)に延期

問合せ:同センター
【電話】39・9281

■南宇治コミュニティセンター
◇会長杯ニュースポーツ大会
パラリンピック採用の「ボッチャ」を体験してみませんか?
日時:3月16日(日)午後1時半~4時
対象:小学生以上
定員:先着24人
持ち物:飲み物
申込み:2月16日(日)午前10時から、電話で、同センターへ。

問合せ:同センター
【電話】39・9185

■宇治ボランティア活動センター
◇宇治ボランティアフェスティバルandおもいの駅伝
「枠を超えれば地域はつながる-世代、分野を超えた出会いと協働」
日時:3月30日(日)午前10時~午後3時半
場所:総合福祉会館

◇ヒューマンライブラリーin宇治 ボランティアフェスティバル
日時:3月30日(日)午後1時~2時45分
場所:生涯学習センター
定員:先着30人
申込み:3月23日(日)までに、Eメールで、宇治ボランティア活動センターへ。

問合せ:同センター
【電話】22・5650【E-mail】[email protected]

■人にやさしいデジタル社会に向けたスマートフォン講座の実施
日時:3月7日(金)午前10時~11時半
場所:コミュニティワークこはた館
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着20人
内容:LINEとスマホ決済
講師:ソフトバンク(株)スマホアドバイザー
その他:デモ機での受講
申込み:氏名・電話番号を、2月17日(月)午前10時から、電話か同館窓口(【電話】39・9199)へ。

■アクトパル宇治
◇ふるさとハイキング
笠取に点在する旧跡や神社仏閣を、椎茸やいちご等の収穫体験をしながら巡ります。宿泊で参加の場合は、満天の星空を観察した後に、広いお風呂と地元特産品を使用した鍋で心も体も暖まります。
日時・料金:
[宿泊]
3月15日(土)午後4時~16日(日)午後4時
・大人…8千円
・子供…6千円
[日帰り]
16日(日)午前9時半~午後4時
・大人…2200円
・子供…1700円
(JR宇治駅からの送迎希望者は要別途1人1500円)
対象:4歳以上
定員:抽選で30人
持ち物:弁当・水筒(日帰りのみ)
申込み:「ふるさとハイキング参加希望」、参加者全員の氏名・年齢・性別、代表者の郵便番号・住所・電話番号、送迎希望の有無を、2月28日(金)まで(消印有効)に、郵送・ファクス・ホームページ専用フォームかアクトパル窓口へ。
※当選者には電話かメールで通知します。

問合せ:アクトパル宇治
〒601・1392 西笠取辻出川西1
【電話】075・575・3501【FAX】075・575・3511

■植物公園
詳しくは同公園ホームページで確認出来ます。展示会・講習会等には入園料が必要です。毎週土曜日は市内の小・中学生の入園は無料です。宇治市内在住の70歳以上の人は入園無料です(要公的証明提示)。

◆2・3月の展示会
◇トロピカルフルーツひな飾り
日時:2月18日(火)~3月9日(日)

◇早春の庭
一足先に春を感じられる空間を、草花で演出します。「はなさかじいさん」や「うさぎとかめ」など、親しみやすいおとぎ話に沿った展示もあり、幅広い世代で楽しめます。
日時:2月18日(火)~3月16日(日)
その他:ワークショップ(有料)開催予定
※日時・参加費等の詳細は同公園ホームページで確認してください。

◇絶滅危惧植物展
絶滅危惧植物や特定希少植物の紹介、展示を見ながら、生物多様性や自然環境について考えてみましょう。
日時:2月20日(木)~3月6日(木)
その他:ギャラリートーク…2月22日(土)午後1時半~(最少催行人数5名)

◇植物公園 写真コンテスト作品展
市長賞を初め、入賞・入選した作品を中心に公募作品を展示します。
日時:3月8日(土)~20日(祝)

◆3月の講習会
申込み:開催日の1カ月前から、電話か同公園窓口へ。

◇ハスの管理
日時:3月15日(土)午前9時半~正午
定員:先着30人
その他:希望者は植替え体験可

◇家庭で育てる庭先フルーツ(2) ベリー類を育ててみよう
日時:3月23日(日)午後1時半~3時半
定員:先着30人
料金:400円

◇椿の魅力と育て方
日時:3月29日(土)午後1時半~3時
定員:先着20人

◆見頃の植物
園内:パンジー、ビオラ、カンツバキ、寒桜類、スノードロップ、カンザキアヤメ
温室:カリアンドラ、ラン類、ドンベヤ、フウリンブッソウゲ、キンカチャ、トキワネム

問合せ:植物公園
〒611・0031 広野町八軒屋谷25-1
【電話】39・9387【FAX】39・9388