講座 健康倶楽部(高齢者の健康づくり教室) 参加者募集(無料)

■(1)・(2)・(3)共通
対象:医師から運動制限の指示を受けていない65歳以上の宇治市民で、全回出席出来る人。

(1)はつらつトレーニング教室(週1回・全20回)
体力の維持・向上のために運動したい人を対象に、運動の継続と仲間づくりを目指す教室です。運動、栄養、口の健康、認知症予防について学びます。
場所・日程・定員:下表のとおり
開始時期:10月から
送迎:なし


・午前…午前10時~正午
・午後…午後2時~4時

(2)パワリハトレーニング教室(週2回・全20回)
筋力の衰えを感じている人を対象に、トレーニングマシン等を使って、普段は使えていない筋肉の動きにくさを改善します。
場所・日程・定員:下表のとおり
開始時期:10月または8年1月から(抽選により決定)
送迎:あり(下記参照)


・午前…午前10時45分~午後0時半

(3)スロートレーニング教室(週1回・全20回)
自宅で楽に取り組めるストレッチ体操や足の筋力トレーニング等を行う教室です。体操に不慣れな人でも運動習慣がつけられるようサポートします。
場所・日程・定員:下表のとおり
開始時期:10月から
送迎:あり(下記参照)


・午前=午前10時~11時半
・午後…午後1時45分~3時15分または午後2時半~4時(時間の指定不可)

◇送迎について
・送迎時、一人で乗り降り出来る人が対象
・定点(決まったルート)での送迎であり、自宅までの送迎ではありません
・人数に限りがあるため、会場によって送迎出来る範囲が異なります

■申し込み((1)・(2)・(3)共通)
教室名・氏名・住所・電話番号(日中連絡可能な番号)・生年月日・希望会場・希望曜日及び時間帯・送迎希望の有無((2)(3)のみ)を、8月29日(金)まで(必着)に郵送・Eメールか長寿生きがい課窓口(〒611・8501 住所省略可【E-mail】[email protected])または各行政サービスコーナーへ。Eメールで申し込み後、3日経っても返信がない場合は、同課まで連絡してください。
・1教室かつ1会場のみ申し込み可
・電話での申込不可
・前期当選者は応募不可
・申込多数の場合は、初めて参加する人を優先し抽選。抽選結果は9月中旬通知予定
・疾患などにより治療を受けている人は、医師と相談のうえ、申し込んでください。
・車での参加不可

問合せ:長寿生きがい課
【電話】22-3141(代表) 内線 2080・2907