- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年8月15日号
■源氏物語ミュージアム 連続講座 昂まる古典の魅力-よむ・みる・書き留める-
第5回 江戸時代出版文化のなかの源氏物語―古典が古典になる時代―
『源氏物語』がより広く知られるような「古典」になったのは、出版文化が栄えた江戸時代でした。『源氏物語』という作品が、古典になる過程をみることで、江戸時代の出版文化について理解を深めてみましょう。
日時:9月18日(木)午後2時~3時半
定員:抽選で80人
講師:鍛治宏介さん(同志社大学教授)
受講料:600円
申込み:「連続講座第5回」・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、8月31日(日)まで(必着)に、往復はがき・LINE(トーク画面のメニュー「予約する」→「源氏物語ミュージアム・歴史資料館」をタップ)・WEB予約で、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1講座まで。持参の場合は、返信用はがきだけで可。各申し込み方法で重複応募不可。
問合せ:源氏物語ミュージアム(〒611-0021 宇治東内45-26)
【電話】39-9300