講座 【情報BOX】生涯学習・スポーツ

■ニュースポーツひろば
日時:11月8日(土)午前10時~正午
場所:黄檗体育館
対象:市内在住・在勤・在学の人
内容:ショートテニス、ファミリーバドミントン、ラージボール卓球、フライングディスク体験コーナー等
持ち物:体育館シューズ、スポーツの出来る服装
その他:保育あり(就学前まで。希望者は実施日の8日前までに、電話で、文化スポーツ課へ)

問合せ:文化スポーツ課

■木幡公民館
◇木幡公民館まつり
日時・内容:
・10月24日(金)午前9時~午後4時、25日(土)午前9時~正午…作品展示
・26日(日)午前9時~午後1時…舞台発表

◇チャレンジやってみよう事業(茶香服)「茶レンジ!お茶を知ろう~見て、淹れて、飲んで~」
日時:11月8日(土)午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着12人
講師:辻三和子さん(日本茶インストラクター)
料金:100円
申込み:氏名(ふりがな)・電話番号を、10月16日(木)から、電話か同館窓口へ。

問合せ:同館
【電話】39・9193

■生涯学習センター
◇うじ市民活動サポート事業の市民企画事業を募集
豊かな暮らしの創造や、新しい地域づくりに結びつく事業や、広く市民に開かれた独創性のあるテーマをもつ事業を募集します。詳しくは、市ホームページで確認出来ます。
実施期間:8年5月1日(金)~9年3月5日(金)
支援内容:会場・備品の提供、広報協力、実施方法についての相談・助言等
選考方法:ヒアリング(12月3日(水)・4日(木)・8日(月))のうえ、審査会にて選考し、1月下旬に決定
申込み:所定の申請書を、10月15日(水)~11月10日(月)(必着)に、郵送・ファクス・Eメールか同センター窓口へ。

◇宇治市民大学令和7年度後期講座受講案内(事前申込不要)歴史文学塾「京都から見る幕末」
日時・内容:
・10月25日(土)…武家の名前と官位
・11月15日(土)…町人から武士へ
・1月10日(土)…鳥羽・伏見の戦い。
いずれも午前10時~11時半(1月10日のみ午前10時~正午)
定員:先各150人
講師:青山忠正さん(佛教大学名誉教授)
料金:各回千円(当日徴収)

問合せ:市民大学歴史文学塾事務局の播摩さん
【電話】090・4280・2571

◇茶道初心者のためのテーブルでお茶会体験(うじ市民活動サポート事業)
日時:11月8日(土)・13日(木)・20日(木)12月4日(木)・21日(日)いずれも午前10時~11時半
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の人
定員:先着各10人
講師:大林悠衣さん(テーブルスタイル茶道師範)
料金:500円
申込み:10月16日(木)~参加希望日の1週間前までに、Eメールで、講師へ。

◇ミニ講習会 平和について考えませんか~紙芝居『いくさの少年期』上演~
日時:11月25日(火)
・午前10時半~11時
・午後1時~1時半
定員:先着各20人
講師:えほんのひろば
申込み:10月16日(木)午前9時から、電話か同センター窓口へ。

問合せ:生涯学習センター
〒611・0021 宇治琵琶45-14
【電話】39・9500【FAX】39・9501【E-mail】[email protected]