くらし KAME NEWS(1)

■[KAMENEWS 01] 火災や災害のない1年を願って
◇市制70周年記念 亀岡市消防出初式が開催されました
1月12日、亀岡市消防団や自主防災会、京都中部広域消防組合など消防関係者が一堂に会し、防火の誓いを新たにする「市制70周年記念令和7年亀岡市消防出初式」を開催しました。
亀岡中学校で行われた式典では、消防・防災分野で功績のあった個人や団体の表彰が行われ、その後クニッテルフェルト通りを南郷公園まで、力強くパレードしました。
・沿道には多くの親子連れなどが集まり、子どもたちは団員や消防車両に手を振っていました。
・市内の保育園・こども園・幼稚園から約400人が行進に参加。
・ひときわ大きなはしご車の登場で、沿道からは大歓声。
・亀岡市吹奏楽団が演奏で花を添えます。
・フィナーレは南郷公園で一斉放水を披露。

◇一緒にまちを守りませんか?
消防団員募集中!
市内に居住している18歳以上の人を募集中。
地域の消防団で一緒に地元を守りませんか?
※詳しくは本紙をご覧ください。

■[KAMENEWS 02] 世界的に認められた安全・安心なまち
◇「国際安全都市」を宣言
1月14日、都道府県センター(東京都千代田区)で、セーフコミュニティ認証自治体である青森県十和田市、大阪府松原市と「国際安全都市」を共同で宣言しました。
セーフコミュニティを「国際安全都市」とし、分かりやすく表現することで、国内での取り組みを一層広げようと、本市が声かけをして今回の共同宣言が実現しました。
本市は、日本初のセーフコミュニティ認証都市として、事故・けがは偶然の結果ではなく予防できるという理念のもと、市民の皆さんや各団体などとの協働により活動しています。

◇亀岡でアジア大会がこの夏開催!
国内初となる「国際安全都市」を冠したアジア市民大会を今年の8月に実施します。アジア地域の専門家や研究者が集まって意見交換や情報を共有し、安全施策に関する理解を深め、アジア地域ネットワークの強化・拡大を図ります。
日時:令和7年8月2日
場所:ガレリアかめおか
※詳細が決まり次第、広報誌やホームページ等でお知らせします。

◇セーフコミュニティ活動の成果
2008年に活動を開始してから、事件・事故などは大きく減少しています。
・交通事故負傷者率:2023年…2430万人 64%減
・刑法犯罪認知率:2023年…2604万人 82%減