- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年7月号(第048号)
■「第43 回全国都市緑化フェアin 京都丹波」
開催日:2026年9月18日~11月8日
◇フェアスポットは京都丹波の宝物
全国都市緑化フェアin京都丹波のフェアスポットとは、地域にある公園や歴史的な建物だけでなく、美しい景色が見られる場所や地元特産物を扱うお店などのことです。それぞれのスポットでは花や緑、地域の文化やグルメなどを楽しむことができ、「環境」「食農」「芸術」といった京都丹波の魅力を堪能できます。
京都丹波エリアのあちこちにあるフェアスポットを、ぜひ巡ってください。
(1)天然砥石館(森のステーションかめおか)
包丁研ぎや砥石づくりなど、天然砥石を使った体験型の博物館です。
(2)平の沢池(水鳥のみち)
水鳥が憩う自然豊かな池、オニバスなど貴重な動植物を観察できます。
コウノトリが来ることも!
(3)出雲大神宮
縁結びの神様を祭る、神秘的な空気が漂う古社。
(4)かめおか霧の芸術祭(KIRICAFE)
芸術を通じて地域活性化へ。拠点のKIRICAFEで食事も可能。
(5)なごみの里あさひ
地元農家の愛情たっぷり、新鮮野菜が並ぶ直売所。
(6)保津の火祭り
秋の夜空を焦がす、勇壮な炎のまつり。
(7)京都府立保津峡自然公園
亀岡と嵐山をつなぐ保津川沿いの渓谷はトレッキングでなどでにぎわっています。
(8)嵯峨野トロッコ列車
ディーゼル機関車に乗り、保津川渓谷の景観を堪能できる人気の観光列車
(9)保津川下り
船で保津川渓谷を下る、スリルと絶景を満喫できる体験
(10)薭田野神社
全国でも数少ない「がん封じの神社」としても有名。
(11)京都佐伯の里
豊かな自然と地元のおいしさに出会える直売所。
(12)とこなげさん千手寺
霧に包まれた天空に佇む寺、幻想的な雲海も。
(13)かめおか霧のテラス
絶景テラスで、幻想的なひとときを。
(14)犬甘野地域のそば花畑
そば花畑の美しい花と実りの風景。直売所で名産の犬甘野そばを味わったり、購入することができます。
(15)がんこ京都亀岡楽々荘の庭園
国登録文化財の建物で食事ができ、歴史を感じる庭園を一望できます。
(16)大本花明山植物園(丹波亀山城址)
亀山城址にある植物園で、日本の野生植物を中心に約千種が栽培されています。
(17)穴太寺
西国三十三所の第二十一番札所、京都府指定の名勝は芸術作品のよう。
(18)亀岡祭
豪華絢爛な11基の山鉾が城下町を巡行、歴史と文化が息づく伝統のまつり。
(19)石田梅岩記念館
亀岡出身の思想家、石田梅岩の学びを知る新たな拠点が誕生します。
当記念館については、次月以降に広報かめおかで特集予定。
ホームページでは京丹波町・南丹市エリアのフェアスポットも掲載!ぜひチェックしてみてね♪
お問い合わせ:第43回全国都市緑化フェアin京都丹波実行委員会(事務局)全国都市緑化フェア推進課内
【電話】0771-21-8301【メール】[email protected]