- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府長岡京市
- 広報紙名 : 広報長岡京 2025年3月号
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)
掲載内容は、2月20日時点の情報です。3月議会での令和7年度予算の審議状況により、内容が変更になる場合があります。
■ひとり親家庭の父母対象 就業支援制度
○自立支援教育訓練給付金
対象:国が指定した職業能力開発のための講座を受講した人、母子・父子自立支援プログラムの策定を受けている人
支給額:教育訓練経費の最大85%(上限240万円)
*ハローワークの教育訓練給付金受給者も差額分の併給が可能。
○高等職業訓練促進給付金
対象:看護師、介護福祉士、社会福祉士などの資格取得のため養成機関で6か月以上修業し、資格取得が見込まれる人
支給額(月額):非課税世帯は10万円、課税世帯は7万500円
支給期間:上限4年
*修了時に高等職業訓練修了支援給付金の申請、受け取りが可能。
○ひとり親家庭高等職業訓練促進資金
対象:上記の「高等職業訓練促進給付金」を受給し、将来、取得した資格が必要な業務に従事しようとする人
貸付限度額:入学準備金50万円、就職準備金20万円
*資格に基づく業務に5年間従事した場合は返還不要。
○ひとり親家庭高等職業訓練促進資金住宅支援資金
対象:原則として、児童扶養手当の支給を受けている人、母子・父子自立支援プログラムの策定を受けている人
貸付限度額:月4万円(管理費・共益費含む)
支給期間:原則12か月以内
*貸付を受けた日から1年以内に、現在就業していない人は就職、就業している人はプログラム策定時より高い所得が見込まれる職に転職し、1年間従事した場合は返還不要。
問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】955-9558【FAX】952-0001
■パスポートの申請はお早めに 交付まで約2週間かかります
3月24日(月)申請分から、パスポートは「2025年旅券」に変わります。顔写真ページがプラスチック製になるなどの変更があり、申請から交付までの期間が従来より長くなります。オンライン申請をすると手数料が安くなります。
問合せ:
京都府旅券事務所【電話】352-6655【FAX】342-0040
山城広域振興局旅券窓口【電話】0774-24-5362【FAX】0774-28-3282
■[予約制]マイナンバーカード休日の窓口
日時:3月9・23日の(日)午前9時~正午
対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ)
申込:直前開庁日の正午までに電話か、市公式LINEで
問合せ:市民課住民記録係
【電話】955-9564【FAX】951-5410
■住宅用火災警報器設置していますか
ー3/1(土)~7(金)春季火災予防運動ー
「住宅用火災警報器」は、寝室・階段・台所へ設置するよう法令で義務付けられています。取り換えの目安は10年です。交換時期を確認し、定期的に点検しましょう。
問合せ:乙訓消防組合消防本部予防課
【電話】953-6042【FAX】953-1191