くらし 長岡京のきらり いいひと・もの・こと み~つけたっ

長岡京市のことが大好きな市民ライターが、市内できらりと輝く、ステキなひと・もの・ことを紹介するコーナーです。今回は、子育て中の人が気軽に立ち寄り交流できる場所を作る“きらりさん”を紹介します♪

[今月の担当]
上林美佳(かみばやしみか)
親が幸せだと、子どもたちも笑顔になります。これからも必要な人に必要な情報が届くような活動をしていけたらと思います。

■vol.23「子どもを連れて「ただいま!」と気軽に立ち寄れる実家のような場所でありたい」
今月のきらりさん 大橋容子(おおはしようこ)さん

中央公民館2階の児童室。ここで月3回、「子育てふれあいルーム」が開催されていることを、ご存じですか?そこでは24人のボランティアが、常時3人「子育てサポーター」として親子の交流の場を提供しています。今月のきらりさんは、そのうちの1人でボランティア歴24年の大橋容子さんです。
子育てには、悩みや不安がつきものです。大橋さんは「ここに来れば、話を聞いてくれる誰かがいる。親子が気軽に立ち寄り、まるで実家に帰ってきたようにほっと安心できる場所でありたい」と話します。また、「活動を始めた一番の理由は、子どもが好きだから。いつでもウェルカムなので、勇気をもって1歩踏み出し、遊びに来てほしい」とも教えてくれました。
しかし、コロナ禍では長年続けてきたこの場所の運営も大きな影響を受けました。利用制限のため、必要としている人に十分な支援ができないもどかしさを感じる日々。それでも、少しずつ制限が緩和され、また以前のように多くの親子が集まれるようになりました。
「2人目のお子さんが生まれて、『あそこに行ってみよう』とまた来てくれた時は、本当にうれしかったですね」と笑顔で話す大橋さん。これからも、子育てをする人の心に寄り添い、親と子が安心して過ごせる場を守り続けてくださいね。「ただいま!」「おかえり!」今日も子育てふれあいルームはポカポカです。

・子育てふれあいルームの開催日は本紙20ページへ。

■きらりさんのオススメ店
大橋さんに、市内のオススメのお店を聞きました!
竹そっくりの姿に抹茶の香りが広がる「竹クーヘン」は、長岡京のお土産にもおすすめ。見た目も味わいも楽しい一品です。

○ピエスモンテ・ヒロ
滝ノ町1丁目6-14
【電話】953-0032
午前9時~午後8時(月)(火)定休(祝日は営業)
*営業時間・定休日は変更となる場合があります。店舗にご確認ください。

○お店からのプレゼント
「500円割引券」
*お好きな商品に使えます。
*お釣りは出ません。
応募方法は本紙19ページへ

お買い物は長岡京市で
ーまちのお店を応援しようー