- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府長岡京市
- 広報紙名 : 広報長岡京 2025年7月号
昭和20年7月19日に起こった神足空襲から80年。市は恒久の平和を願い、この日を「平和の日」と定めました。戦争の記憶を風化させないよう、今年も市民フォーラムを開催します。
日にち:7月19日(土)
場所:中央公民館
■式典
午前10時20分から
■絵本・童話作家 きむらゆういちさん 講演会and「紙コプター」づくりワークショップ
午前10時50分~午後0時15分
絵本「あらしのよるに」を題材にした、平和の大切さについてのお話です。
申込:市ホームページで(先着200人)
*就学前の子は保護者同伴で。
手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ:7月11日(金)までに要申込
■展示
午前10時~午後1時
・神足空襲に関する実物資料・ヒロシマ・ナガサキ原爆写真
・原爆投下時の状況の疑似体験(VRゴーグルを使用)など
*フォーラム終了後から7月25日(金)までは、一部資料を中央公民館2階ギャラリーに展示します(閉館日を除く)。
■体験コーナー
午前10時30分~午後0時30分
すいとんやはったい粉の試食、昔遊び など
[中央公民館以外でも催しがあります]
■平和祈念碑への献花
7月19日(土)午前9時~9時10分
JR長岡京駅東口
■戦没者追悼之碑への献花
7月19日(土)午前9時30分~10時
長岡天満宮境内(八条ヶ池西側付近)
問合せ:地域福祉連携室 地域福祉係
【電話】955-9516【FAX】951-7739
■平和を考える図書の展示
7月2日(水)から、図書館
■平和に関する絵本の読み聞かせ
7月19日(土)午後2時30分~3時、図書館
対象:おおむね4歳以上
問合せ:図書館
【電話】951-4646【FAX】957-0732
■バーチャル平和祈念館
戦争や平和をクイズで学ぼう!
問合せ:共生社会推進課 人権・共生社会推進係
【電話】955-3180【FAX】951-5410