講座 Informationー催し・募集(1)ー

■牛乳パックを使って車を作ろう!
日時:8月4日(月)・5日(火)午前10時~11時30分(予定)
場所:はぐはぐルーム松井山手
対象:市内に在住する小学生と保護者1人。未就学児の同伴はできません。
内容:牛乳パックなど身近な物を使って工作して遊びます。
定員:各日10組程度。多数の場合は抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:7月15日(火)

問合せ先:はぐはぐルーム松井山手
【電話】65-1170

■楽しく動いて正しい姿勢をマスター
日時:8月21日(木)午前10時~11時30分(予定)
場所:はぐはぐルーム松井山手
対象:市内に在住する小学校4年生~中学生。保護者は同伴できます。
内容:体の仕組みの話を通して、楽しく動きながら正しい姿勢の作り方を学びます。
定員:8組程度(1組3人まで)。多数の場合は抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:7月28日(月)

問合せ先:はぐはぐルーム松井山手
【電話】65-1170

■けいはんなロボット体験教室
日にち:7月29日(火)~31日(木)(参加はいずれか1日)
時間:午後1時30分~4時(受け付けは午後1時10分から)
場所:けいはんなプラザ(精華町)
対象:京田辺・木津川市、精華町に在住する小学校4~6年生
内容:センサーで制御するロボットをプログラムし、コースを走らせてタイムを計測しよう。
定員:各日20人。多数の場合は初めての人を優先して抽選し、結果は7月22日(火)までに全員にお知らせします。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:7月17日(木)

問合せ先:けいはんな学研都市活性化促進協議会
【電話】95-5034

■アルプラザミュージックストリート
日時:7月27日(日)午前10時30分~午後6時
場所:アル・プラザ京田辺店
内容:同店内がライブ会場となるミュージックストリート
市内中学校吹奏楽部の演奏から、ポップス、懐かしい昭和歌謡など生演奏を楽しめます。
詳しくはNPO法人京田辺音楽家協会ホームページ(本紙の二次元コード参照)をご覧ください。

問合せ先:京田辺音楽家協会
【電話】66-5450

■ハンドメイド教室 エコバックを作ろう
日時:7月30日(水)午後1時30分~3時30分
場所:南山こどもセンター
対象:市内に在住する小学生~高校生
内容:版画で色を重ねてエコバックを作ります。
定員:10人。多数の場合は同センターの教室に初めての人を優先し抽選します
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「ハンドメイド教室」・氏名(ふりがな)・学年・電話番号・学校名を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。1通につき1人のみ
しめきり:7月14日(月)(必着)

申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313 京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458

■フラワーアレンジメント教室
日時:8月5日(火)午後1時30分~3時
場所:南山こどもセンター
対象:市内に在住する小学生~高校生
内容:ドライフラワーなどを使用し、ジェルキャンドルホルダーを作ります。
定員:10人程度。多数の場合は、同センターの教室に初めて参加する人を優先し抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「フラワーアレンジメント教室」・住所・氏名・保護者名・電話番号・学校名・学年を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。1通につき1人のみ
しめきり:7月14日(月)(必着)

申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313 京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458