イベント Informationー催し・募集(2)ー

■夏休み科学実験教室身近な植物の秘密を探ろう
学校で育てる植物を、みんなで詳しく調べます。今まで知らなかった植物の世界に出会ってみませんか。
日にち:8月23日(土)
時間:
・午前10時30分から
・午後1時から(いずれも90分)
場所:高山サイエンスプラザ(奈良県生駒市)
対象:小学生。保護者の同伴が必要です。
定員:各回12人。多数の場合は抽選し、当選者には7月31日(木)までに連絡します。
費用:500円
申込方法:電子メール・FAX・はがきで、「植物の秘密を探ろう」・希望時間(第2希望まで)・氏名(フリガナ)・学校名・学年・住所・メールアドレス・FAX番号・電話番号を連絡してください。電子メールでの申し込みの場合は、次回案内の送信の有無を書いてください。
しめきり:7月18日(金)(必着)

申込・問合せ先:奈良先端大支援財団(〒630-0101 生駒市高山8916-12)
【電話】0743-72-5810【FAX】0743-72-5819
【E-mail】[email protected]

■同志社女子大学音楽学科オーケストラコンサート
日にち:7月13日(日)
時間:午後2時から(開場は午後1時30分から)
場所:同志社女子大学京田辺キャンパス
新島記念講堂駐車場がありませんので、公共交通機関で来場してください。
出演:同志社女子大学音楽学科管弦楽団
演目:交響曲第7番イ長調(ベートーベン)など

問合せ先:同志社女子大学学芸学部・文学研究科事務室(音楽学科)
【電話】65-8501

■スーパーキッズand京田辺市新人演奏会
日にち:7月21日(祝)
時間:午後2時から(開場は午後1時30分から)
場所:商工会館
出演:大住中学校合唱部・市内や山城地域に在住する若手演奏家(打楽器・フルート・トロンボーンなど)
費用:1,000円。小・中学生は800円(未就学児は無料)
申込方法:Yahoo!パスマーケット(本紙の二次元コード参照)からチケットを購入してください。

問合せ先:京田辺音楽家協会
【電話】66-5450

■昭和100年!オペラ歌手が歌う昭和歌謡コンサート
日にち:7月12日(土)
時間:午後2時から(開場は午後1時30分から)
場所:中央公民館
内容:オペラ歌手による昭和歌謡コンサートです。昭和20~60年代を彩った名曲で「昭和」を懐かしみましょう。
費用:1,500円(小学生以下は無料)
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。エディオン三山木店でもチケットを購入できます。

問合せ先:京田辺音楽家協会
【電話】66-5450

■京田辺市×同志社大学多文化共生イベント
◇「YesかNoで深める多文化トーク」@日本語教室
日本語を学んでいる留学生と日本語学習を支援する団体「国際ふれあいねっと」が開く、やさしい日本語を使った文化の多様性を感じる楽しいトークイベントです。日本語を学びたい、支援したいなど日本語教室の活動に関心がある人も参加してください。
日にち:7月29日(火)
時間:30分前から受け付け
・午前10時~正午
・午後7時~8時30分
場所:中央公民館
定員:各回10人
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:7月22日(火)

問合せ先:市民参画課
【電話】64-1314

■赤ちゃんとふれあい体験 中学生を募集
日にち:7月18日(金)
時間:午後1時30分~3時30分
場所:子育てひろば「てふてふ」
対象:市内に在住する中学生
内容:乳幼児とのふれあいや接し方などを学びます。
定員:10人程度。多数の場合は抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、はがきに、「思春期育児体験事業参加希望」・氏名・生年月日・郵便番号・住所・電話番号・中学校名・保護者の氏名を書いて郵送してください。
しめきり:7月9日(水)(必着)

申込・問合せ先:子育て支援課(〒610-0393 住所不要)
【電話】64-1376