- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)
■認知症を考えるきっかけに
市は、幅広い世代の人に認知症への理解を深め考えるきっかけとするため、展示などを行います。
◇関連図書の展示と貸し出し
認知症関連の図書をまとめた特設コーナーを設けます。こどもが読める絵本もあります。
期間:8月19日(火)~9月12日(金)(月曜日・休館日除く)
場所:中央図書館
◇当事者が制作した作品を展示市は、幅広い世代の人に、認知症への理解を深め考えるきっかけとするため、認知症の人が制作した絵画などの作品展を開きます。
期間:8月18日(月)~9月5日(金)(土・日曜日を除く)
場所:市役所2階市民ロビー
問合せ先:地域包括支援センターあんあん市役所
【電話】63-1268
■コミュニケーションカフェ え~ると待ち合わせ
日にち:8月20日(水)
時間:午前10時30分~正午
場所:アル・プラザ京田辺3階エスカレーター前
内容:脳活性化ゲーム・ミニ講話・小物作りなどを通じて、認知症への理解を深めるほか、趣味などのフリートークで交流します。認知症についての疑問や相談にも応じます。
問合せ先:地域包括支援センターあんあん常磐苑
【電話】68-1310
■認知症家族交流会
認知症の介護の悩みを相談したい、話を聞いてほしいと思ったことはありませんか。介護する人同士で、不安や悩みを語り合い、認知症への理解を深めましょう。
日時:8月21日(木)午後1時30分~3時
場所:老人福祉センター宝生苑
対象:認知症の人を介護する家族など
定員:先着15人
申込方法:電話で申し込んでください。空きがあれば当日参加もできます。
申込・問合せ先:地域包括支援センターあんあん市役所
【電話】63-1268
■カフェでほっと一息 親子の参加も歓迎
認知症の人やその家族・親子などさまざまな人が気軽に集い交流できるカフェです。お茶やお菓子でホッと一息つきながら悩みなどを自由に語り合いませんか。
◇ホッとcafe
日時:8月3日(日)・22日(金)午前10時~正午
場所:NPO法人レスタート(大住ケ丘三丁目11-1(大住ケ丘第一公民館西隣))
メニュー:飲み物とお菓子セット(100円)
問合せ先:NPO法人レスタート
【電話】39-8650
◇ありがとうカフェ
日時:8月20日(水)・24日(日)午前10時~正午
◇ありがとうガーデン
庭で野菜作りや収穫物を味わうこともできます。
日時:毎週火曜日の午前10時~午後4時
〔流しそうめん〕
日にち:8月12日(火)(雨天時は8月19日(火))
費用:300円
場所:もどり場だんだんみんなのおうち(三山木直田23-2)
メニュー:
・飲み物・お菓子・おにぎりのセット…300円
・ランチ…500円(前日正午までに要予約)
予約・問合せ先:そよかぜ子育てサポート
【電話】62-9672、070-3243-6442