くらし 令和7年度京丹後市一般会計予算 多彩で豊かな活力を育むまちづくりへ!(5)

■つなぐ(4)まちの「宝」を未来につなぐ 持続可能なまちづくり
▽市庁舎増築棟等の整備
市民が未来への活力を創造できる魅力的で持続可能なまちづくりのグランドデザイン推進事業として、市庁舎増築棟等の整備を実施する
→8,223万円

▽脱炭素重点対策加速化事業補助金
太陽光発電設備、蓄電池システム設置、木質バイオマス熱利用設備、既存住宅断熱改修、また、公共施設太陽光発電設備等電力需給設備の導入補助など
→8,410万円

▽海岸漂着物の対応
海岸漂着物の回収及び処理,中学生を対象に海岸清掃と環境学習、発生抑制対策として、環境保全ワークショップ、水をつなぐクリーン大作戦、ボランティア清掃支援など
→3,431万円

▽新最終処分場の整備
これまでの実施設計見直し業務、生活環境影響調査業務等を実施する
→1億1,305万円

▽竹野川衛生センター長寿命化
施設の長寿命化と安定稼働につなげるため基幹的設備改良工事を実施する
→3億4,567万円

▽(拡)新一般廃棄物焼却施設整備基本構想策定等
新たな焼却施設、リサイクルプラザの整備に向けた基本構想及び基本計画を策定する
→3,096万円

▽若者発!SDGs共創プロジェクトの実施
中高生が社会課題を発見し、主体的に解決策を考える教育プログラム
→55万円

▽山陰近畿自動車道の早期実現
山陰近畿自動車道早期実現促進大会を開催、山陰近畿自動車道の早期実現に向けた地籍調査を実施する
→1億205万円

▽(新)「京丹後市市民遺産」の保存活用を支援
地域で大切にされている文化財などに光をあて、保存・活用を図る「市民遺産」を認定後、認定された市民遺産については、その保存活用費用を支援する
→63万円

▽(新)網野銚子山古墳整備完了記念イベント
4月26日開催の網野銚子山古墳整備完了を記念するイベント
→108万円

▽文化芸術によるまちづくり
丹後文化事業団運営費補助や「京丹後アートフェスティバル」の開催など
→3,246万円

▽(新)(DX)オフィス環境整備(フリーアドレスなど)
オフィスにおけるスマートフォンなどによる電話無線化
→1,758万円

▽(新)公民連携推進

“民間とのマッチングシステム”(自由提案型民間提案制度)の創設にあたり、先進地から講師を招き、関係者向けの勉強会などを開催する
→17万円

▽(新)都市拠点公共施設公民連携推進支援
都市拠点公共施設アドバイザー、コンサルティング業務など
→486万円