くらし 令和7年度京丹後市一般会計予算 多彩で豊かな活力を育むまちづくりへ!(4)

■かせぐ(3)多彩な資源を活かして地域経済の強靭化 かせぐ地方創成のまちづくり
▽ふるさと納税50億円を目指して ふるさと応援のためのシティプロモーション
→3,032万円
ふるさと産品創出支援事業補助金:2,000万円
ふるさと産品生産強化等支援事業補助金:2,000万円
地域活性化推進事業補助金:3,000万円

▽(新)大阪・関西万博などとの連携
「京丹後市大阪・関西万博推進協議会」の運営、民間主導による取り組みを推進するための協議会、第1回世界長寿サミット開催、地域一体型オープンファクトリ―など
→1,331万円

▽ゼロゼロ融資の返済・借り換えの負担軽減
新型コロナウイルス感染症対策支援として、すでに借入を行っている国の無利子・無担保対象融資にかかる利子の一部を支援する
→4,360万円

▽機械金属業販路開拓等事業費補助金
丹後機械工業協同組合の新分野開拓促進事業を支援する
→900万円

▽企業立地支援事業
企業立地助成金(対象指定事業所5社)、企業立地奨励金(対象指定事業所8社)
→2,193万円

人材確保・雇用促進を支援→40万円

▽(拡)はたらく女性が活躍できる職場環境整備
人手不足解消に向け、女性の従業員専用施設の整備を支援する(令和7年度から対象業種を「機械金属業」から「全業種」に拡充)
→100万円

▽(新)企業人財確保支援事業補助金
市内の民間企業などが企業の成長を後押し・牽引する高度な知見や経験を有する人材、新たな人材を雇用・確保する事業を支援する
→230万円

▽(新)公営プールのあり方検討経費
(仮称)公営プールのあり方検討会議開催経費
→83万円

▽有害鳥獣対策を実施
通常捕獲や有害鳥獣防除施設費補助金に加え、GPS(位置情報システム)を活用したサル対策を継続して実施する
→8,098万円

▽有機農業の推進
有機農業の推進527万円環境に配慮した農業と消費者から選ばれる産地づくりを推進する
(新)新たに(仮称)京丹後オーガニックアグリスクール活動補助金を創設
→527万円

▽生物多様性を育む農業を推進
地球温暖化防止や生物多様性保全などの、環境保全効果の高い営農活動に取り組む農業者を支援し、環境保全型農業を推進する
→1,192万円

海業振興の取り組みを支援→100万円

▽市観光公社の活動を支援
国内外への観光プロモーション(大阪・関西万博を契機としたインバウンド、ヘルスツーリズムの推進等)、インナープロモーション事業ほか
→9,266万円

▽ユネスコ世界ジオパーク推進事業
山陰海岸ユネスコ世界ジオパークの貴重な地質遺産を保護保全するとともに、教育や産業振興「ジオツーリズム」を推進する
→1,002万円

▽(新)(仮称)全日本ライフセービング種目別選手権大会実行委員会補助金
令和7年6月に開催される大会の際のライフセービング教室開催などに係る経費を支援する
→100万円

▽ワールドマスターズゲームズ関西の推進
令和9年5月に開催予定のワールドマスターズゲームズ(WMG)関西関連事業
→289万円