- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年4月1日号 No.1164
■家庭向け自立型再生可能エネルギー設備などの導入に補助《拡充》
町内に太陽光発電、蓄電設備及び高効率給湯機器またはコージェネレーションシステムを同時に設置した人に費用の一部を補助します。
▽FIT型(固定価格買取制度型)
太陽光発電及び蓄電設備の設置費用の2分の1を補助します。
内容:
・太陽光発電…1万円/kW(上限4万円、千円未満切捨)
・蓄電設備…2万5千円/kWh(上限15万円、千円未満切捨)
▽非FIT型(自家消費型)
太陽光発電及び蓄電設備の設置費用の2分の1を補助します。
内容:太陽光発【電話】3万円/kW(上限12万円、千円未満切捨)、蓄電設備=5万円/kWh(上限30万円、千円未満切捨)
※発電量の30パーセント以上を自家消費し、あわせて固定価格買取制度の活用不可
▽高効率給湯器・コージェネレーションシステム
高効率給湯機器またはコージェネレーションシステムの設置費用の2分の1と5パーセントを加算した額を補助します。
内容:
・高効率給湯機器(エコキュートなど)…上限30万円(千円未満切捨)
・コージェネレーションシステム(エネファームなど)…上限80万円(千円未満切捨)
その他:補助金の要件などについては、設置前に相談してください。
詳しくはこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:産業・環境政策課
■猫の避妊・去勢手術の費用などに補助金
飼い猫や野良猫の繁殖や増加を抑制し、迷惑や危害を防止するために避妊・去勢手術費用の一部を予算の範囲内で補助します。
対象:町内に住所を有し、町税を完納している人
対象経費:猫の避妊・去勢手術と耳カット施術に要する費用(手術に至らなかったときの診察に要する費用・処置費用などは対象外)
内容:猫1匹につき手術などに要した費用の2分の1(上限5,000円、100円未満切り捨て)
申請:避妊・去勢手術を行った日から6か月以内に、
(1)獣医師の手術実施証明書
(2)領収証
(3)猫の全身と正面の写真各1枚(野良猫は、耳カット施術がわかる写真)を提出
その他:年度内1人1匹の申請に限る
問合せ:産業・環境政策課
■住宅用断熱改修等促進事業費補助金(住民向け補助金)
町内の既存住宅における断熱改修等を支援し、住宅の省エネルギー性能を向上させることで、住民生活における温室効果ガスの削減を図ることを目的として補助金を交付します。
対象者:本町に住所を有し、対象設備を導入する町内の一戸建て住宅に居住する人
対象設備:既存住宅の高断熱窓、高断熱ドア、断熱材の購入・設置、屋根面の遮熱塗装
内容:各設備の購入・施工などに係る補助対象経費の10分の1を補助(上限5万円)
※複数の対象設備が該当するときは上限20万円
その他:補助金の要件などについて、施工前に事前に相談してください。
詳しくはこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:産業・環境政策課