- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年7月1日号 No.1170
■後期高齢者医療の保険料について
令和7年度の後期高齢者医療保険料は以下のとおりです。
▽保険料
限度額:令和6年度…73万円・令和7年度…80万円
▽所得の低い人の軽減措置
均等割額の5割・2割軽減の基準額が拡充されます。詳しくは保険料の決定通知をご確認ください。
問合せ:国保健康課
■後期高齢者医療資格確認書の更新
現在お持ちの被保険者証と資格確認書の有効期限は7月31日までです。
マイナ保険証の利用登録の有無に関わらず、7月中旬に新しい資格確認書を簡易書留で郵送しますので、住所・氏名などに間違いがないか確認してください。
重度心身障害老人健康管理事業の対象者に同封する対象者証は、シール形式から紙形式になります。
問合せ:国保健康課
■肺がん・結核検診のお知らせ
広報くみやま6月1日号と同時配布の「各健(検)診のお知らせ」裏面にある、肺がん・結核検診の会場が一部変更となります。詳しくは8月15日号で配布する「肺がん・結核検診のお知らせ」をご覧ください。
問合せ:国保健康課
■高齢受給者証等の更新
国民健康保険に加入中の70歳以上の人が持っている「高齢受給者証」または「資格情報のお知らせ※」の有効期限は7月31日です。
新しい「高齢受給者証」または「資格情報のお知らせ」は、7月中旬から順次送付します。
期限切れの受給者証などは、8月1日以降に破棄するか、国保健康課へ返却してください。
窓口負担割合は前年の所得によって決定しますが、有効期間内に世帯の異動や所得に変更があったときは、負担割合が変わることがあります。
(※)マイナンバーカードを健康保険証として利用登録をしている人には、「資格情報のお知らせ」を送付します。
問合せ:国保健康課
■後期高齢者医療保険料決定通知書を送付
7月中旬に後期高齢者医療制度加入者全員に、令和7年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を送付します。保険料の納付が年金からの天引きや、口座引き落としでない人には、納付書を同封しますので、コンビニエンスストアや金融機関などで納めてください。
問合せ:国保健康課
■献血車がやって来る
日時:7月6日(日)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:イオンモール久御山
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・マイナ保険証など)
問合せ:
・国保健康課
・京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800