- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年9月1日号 No.1174
■お米の詐欺サイトにご注意!
▽相談事例
・ネット通販で米を注文し、クレジットカード決済をした。注文完了メールが届かない為、インターネットの口コミを探したところ、詐欺サイトだという情報があった。サイトの電話番号に電話してみたが、使われていなかった。クレジットカード会社に電話し、カードの利用停止を行ったが、他にどうすればよいか。
・夫が、アプリに表示された広告からお米を注文した。代金3899円をクレジットカードで決済すると、本人確認のメールが届いた。記載の代金が同じ3899円だったので、お米の購入手続きだと思ってボタンをクリックしたところ、購入商品がサングラスの領収書が届いた。クレジットカードの明細を確認したところ、海外で利用した履歴が残っている。クレジットカード会社に連絡し、カード利用停止を行った。お米もサングラスも届いていないが、どうすればよいか。
▽アドバイス
・米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。注文前に、事業者の名称や電話番号などの情報を調べ、不審な表示がないかよく確認しましょう。「会社概要」や「特定商取引法に基づく表記」のページをよく確認しましょう。
・詐欺サイトのトラブルに遭ったら、最寄りの消費生活センターなどに相談しましょう。サイト上でクレジットカード情報を入力した場合には、クレジット会社にも連絡しましょう。
★消費生活のトラブルは、消費者ホットライン「【電話】188(いやや)」、京都府消費生活安全センター【電話】075-671-0004、京都府山城広域振興局商工労働観光係【電話】0774-21-2103へ。
毎週木曜日午後1時~4時には、消費生活相談員が役場で無料相談を受け付けています。
問合せ:産業・環境政策課