- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年10月1日号 No.1176
■第6次総合計画(原案)のパブリックコメントにご協力ください
町では、町政運営の基本となる総合計画を策定し、必要となる施策を明らかにした上で、まちづくりを総合的かつ計画的に推進しています。
現在、令和8年度から10年間の指針となる第6次総合計画の策定を進めています。
計画の策定にあたり、住民の皆さんが考える「まちの将来像」などについての考えを伺うため、パブリックコメントを実施します。
テーマ:久御山町第6次総合計画(原案)について
対象:町内在住・在学・在勤の人、町税の納税義務者、本計画に利害関係のある人
期間:10月1日(水)~31日(金)(当日消印有効)
意見の提出方法:
(1)本号と同時配布の概要冊子に挟み込みの「意見募集用紙」に記入し、郵送(料金受取人払い)か役場企画財政課へ持参
(2)任意の用紙で提出(ファックス・メール可)
(3)町ホームページの「お問い合わせフォーム」から提出
(4)本紙9ページのQRコードからロゴフォームで提出
※電話での応募は受け付けていません。
その他:「第6次総合計画(原案)概要」は、町内各公共施設で閲覧できます。総合計画原案の全文は町ホームページをご覧ください。
提出された意見は、総合計画審議会において参考とするとともに、その対応や考え方を町ホームページなどで公表します。なお、個人情報などに関する事項については一切公表しません。また、個々のご意見に直接回答することはありません。
詳しくはこちら(本紙9ページにQRコードを掲載しています)
提出はこちら(本紙9ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:企画財政課
■第6次総合計画「あたたかい絆広がる笑顔 未来の光が輝(て)らすまち久御山」シンポジウム
本町の将来像を住民をはじめとした皆さまと共有し、新たな時代に対応する計画として、「第6次総合計画」の策定を進めています。
今後10年間の久御山町の未来について、皆さまとともに考え、共有するためシンポジウムを開催しますので、ご参加ください。
日時:10月11日(土)午前10時~11時45分
場所:役場5階コンベンションホール
▽第1部/講演
テーマ:「久御山町第6次総合計画基本構想原案について」
久御山町長 信貴康孝(しんきやすたか)
▽第2部/パネルディスカッション
テーマ:「あたたかい絆 広がる笑顔 未来の光が輝(て)らすまち久御山-私が描くまちの将来像-
コーディネーター:有限責任監査法人トーマツ
パネリスト:
・久御山町信貴康孝町長
・京都文教大学 森正美(もりまさみ)学長(第6次総合計画審議会会長)
・まちづくりプラン会議 中林彩子(なかばやしあやこ)委員、・南絵里(みなみえり)委員
・福田幹夫(ふくだみきお)委員(町職員)
問合せ:企画財政課
