- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府井手町
- 広報紙名 : 広報いで 令和7年7月号 No.634
■薬物乱用防止広報強化期間 大麻も違法薬物です!
若年層における大麻乱用者が増加し、深刻な問題となっています。
大麻は無害であるという誤った認識がインターネット等で広がっていますが、大麻を乱用すると「大麻精神病」といわれる幻覚、幻聴、妄想、興奮状態などの精神異常が起こったり、「無動機症候群」といって、物事に無関心になり、毎日ゴロゴロして何もやる気のない状態になったりします。
大麻にも依存性があるため、「1回ぐらいなら」と思っていても薬物の効果が切れるとまた使いたくなり、次第に自分の意志では止められなくなります。薬物乱用に対する理解を深め、絶対に手を出さないという自覚が大切です。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
問合せ:山城北保健所
【電話】21-2198
■7月は『愛の血液助け合い運動』月間
血液は長期保存することができず、人工的に作ることもできないため1年を通じて継続的な献血へのご協力をお願いしています。
献血は全国各地にある献血ルームで、献血をすることができます。
井手町では下記の日時で献血を実施します。
暑い時期は輸血用血液が不足しています。
住民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
日時:8月21日(木)午前10時~正午
場所:井手町役場(受付 山吹ふれあいセンター1階)
問合せ:保健センター
【電話】82-3385
■弥勒会からのお知らせ
高齢者の方の社会参加を図り、生きがいと健康づくりを推進するため、集いの場を設けています。初めての方でも、お気軽にお越しいただける催しです。ご自宅付近まで送迎します。ご参加お待ちしています。
▽高齢者生きがい活動(男性も女性も参加可能です)
内容:ペタンク
赤・緑のチームに分かれて交互にボールを投げて、的球に近づけられるかを競うゲームです。ワイワイ楽しみましょう
日時:7月15日(火)・22日(火)午後1時~3時半
参加費:400円
場所:山吹ふれあいセンター
対象:60歳以上方
持ち物:お茶(水分補給用)
※感染対策のためマスクの着用をお願いします。
問合せ・申込み:弥勒会
【電話】090-7883-3478
■安心・安全なまちを目指して
7月10日~19日は府民防犯旬間です。近年詐欺電話やSNS型投資、ロマンス詐欺などの特殊詐欺が増加しています。詐欺電話の7割以上は国際電話が利用されています。固定電話での国際電話利用休止、防犯機能付き電話の設置や自宅に現金を置かない等、一人ひとりが被害防止を心がけ、犯罪のない安心・安全なまちづくりに取り組んでいきましょう。
■経営者の退職金制度・小規模企業共済制度のお知らせ
国がつくった安心でお得な制度。掛金は全額所得控除となり、経営者の退職金として受け取れます。詳しくは「小規模共済」で検索。
問合せ:中小企業基盤整備機構
【電話】050-5541-7171