- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治田原町
- 広報紙名 : 町民の窓 令和7年2月号 No.683
◆子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種は、昨夏以降にワクチンが製薬会社より出荷制限され、希望者が接種できない状況があったことを踏まえ、公費で接種できる期間が1年間延長されました。
※令和7年3月31日までに1回以上の接種をしていない方はこの延長措置の対象となりませんのでご注意ください。
延長された接種期間:令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)
キャッチアップ対象者:次の(1)・(2)のいずれも満たす方
(1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日~令和7年3月31日に1回目もしくは2回目の接種をされた方
(2)町に住民登録がある方
※令和6年度まで定期接種対象年齢であった平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性も、令和7年度のキャッチアップ接種の対象となります。
※接種間隔に一定の期間を要します。早めの接種をご検討ください。
接種に必要なもの:
・母子健康手帳
・令和7年度の予診票(※)
※令和7年度の1年間のみ使用できる予診票を4月の初旬に対象者に郵送します。
それまでのオレンジ色の予診票は、令和7年度は使用できませんのでご注意ください。※接種残回数と予診票の枚数が異なる場合や、ご不明の場合は接種前にお問い合わせください。
※1 キャッチアップ接種を令和7年の2月・3月に接種された方は、4月初旬に送付予定の新しい予診票の発送に含まれないため、ご連絡ください。確認ができ次第、予診票を発行します。
※2 令和6年4月2日以降に転入し、(1)の接種歴がある方は、お問い合わせください。
▽HPVワクチンキャッチアップ接種公費接種期間延長の対象者フロー
問合せ:健康対策課
【電話】88-6610