くらし 府政TOPICS[6月]〔お知らせ〕

■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
【電話】06-6910-8001
【FAX】06-6910-8005
送付先:〒540-8570(住所の記載は不要です)
【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.html
【HP】『府政だより』で検索
府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホームページをご案内していますので、併せてご利用ください。
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

■子ども食費支援事業(第4弾)を開始
府内在住の18歳以下の子ども・妊婦を対象に、食料支援を行います。保護者(妊婦は本人)が特設サイトで手続きを行い、店舗で使えるお米クーポンか府の特別メニューから食料品を選んでいただくことができます。
申込み:6/2(月)9:00~9/1(月)/インターネット
【HP】『大阪 子ども 食費支援』で検索

問合せ:府子ども食費支援事業コールセンター
【電話】0120-479-208
(日曜・祝日を除く9:00~18:00)
申請期間終了後は平日のみ

■「旧優生保護法補償金等支給法」に基づく補償金等の請求・相談を受付[請求は令和12年1/16(水)まで]
旧優生保護法のもと、特定の疾病や障がいを理由に不妊手術や人工妊娠中絶などを強いられ、心身に多大な苦痛を受けられた人に対し、補償金等を支給するための法律が1/17に施行されました(請求期間は5年間)。対象となる人は、補償金などを受給できる可能性があります。プライバシーに十分配慮しながら電話・FAX・メールなどさまざまな方法でご相談にお応えします。また、来庁やオンラインでの面談(手話による相談も可能)を希望される場合は、事前に相談窓口までご連絡ください。
日時:月~金曜日9:00~18:00
※年末年始、祝日を除く
【HP】『大阪府 旧優生保護法』で検索

問合せ:府地域保健課
【電話】06-6944-8196
(相談窓口専用ダイヤル)

■大阪IR(統合型リゾート)説明会を開催
大阪府・大阪市は、大阪・夢洲での統合型リゾート(IR)の実現に向けた取り組みを進めています。国から認定を受けた区域整備計画などについて、府民の皆さんに理解を深めていただけるよう説明会を開催します。
日時:6/19(木)14:30~16:15
場所:堺商工会議所(地下鉄「なかもず」ほか)
定員:120人(事前申込・先着順)
申込み:6/16(月)まで/インターネット、FAX/次の項目を記載:説明会名(「大阪IR(統合型リゾート)説明会」)・氏名(フリガナ)・住所(事業者の場合は会社名と所在地)・電話番号
【HP】『大阪IR 説明会』で検索

問合せ:IR推進局企画課
【電話】06-6210-9236
【FAX】06-6210-9238

■サクラを守れ!クビアカツヤカミキリの捕獲イベントを開催
サクラを枯らしてしまう特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」を捕獲する大会を府内7カ所で開催します。期間中に、たくさん捕まえると豪華賞品がもらえるかも?詳しくは、HPをご確認ください。
日時:6/2(月)~8/29(金)
【HP】『クビアカツヤカミキリ 夏の陣』で検索

問合せ:(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所
【電話】072-833-2770

■6月は「就職差別撤廃月間」です[しない させない 就職差別]
期間中、就職差別に関する相談窓口を設置します。一人で悩まないで、まずはご相談ください。
◇電話での相談
【電話】06-6210-9518
相談期間:6/30(月)まで(閉庁日を除く9:30~17:30)
◇メールでの相談
【E-mail】[email protected]
相談期間:6/30(月)まで
【HP】『大阪府 就職差別撤廃月間』で検索

問合せ:府労働環境課