イベント 閉幕までまだまだ楽しめる!大阪・関西万博で学び、体験しよう

■ほぼ、毎日が世界の国・地域・国際機関の日!
ナショナルデーandスペシャルデー
主にこちらで開催中 EXPOナショナルデーホール(レイガーデン)
提供:2025年日本国際博覧会協会
来場予定の日にどの国のナショナルデーが開催されるのか探してみよう!

万博会期中、世界中の様々な国・地域・国際機関が参加し、1日限定の特別な「ナショナルデー」や「スペシャルデー」を開催!
主にEXPOナショナルデーホール(レイガーデン)で、伝統的な踊りや音楽、美味しい料理など、様々な国の文化や特色に触れることができます。
(令和7年7月31日時点)

◇2025年9月
2日(火)スーダン
3日(水)オーストラリア
4日(木)マーシャル
5日(金)アルメニア
6日(土)パナマ
7日(日)セーシェル
8日(月)マレーシア
9日(火)ベトナム
10日(水)スロバキア
11日(木)ガーナ
12日(金)イタリア
13日(土)フランス
14日(日)ベルギー
15日(月)セルビア
16日(火)カメルーン
17日(水)バルバドス
18日(木)バーレーン
19日(金)アラブ首長国連邦
20日(土)オマーン
21日(日)クロアチア
23日(火)サウジアラビア
24日(水)セントビンセント
25日(木)フィジー
26日(金)スロベニア
27日(土)スリランカ
28日(日)アンティグア・バーブーダア
29日(月)サントメ・ブリンシベ
30日(火)マダガスカル

◇2025年10月
1日(水)ポーランド
2日(木)ソロモン
3日(金)エチオピア
4日(土)ソマリア
5日(日)ジブチ
6日(月)ウガンダ
9日(木)ホンジュラス
10日(金)カーボルベルデ
11日(土)ハイチ
12日(日)博覧会国際事務局(BIE)
※イベントは予告なく変更・中止となる可能性があります。

■バーチャル万博
バーチャル会場には、自分自身がアバターとして参加可能。
アプリをダウンロードして、実際の建物が再現されたパビリオン・イベント施設を巡りながら、バーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができます。
いろんな人に楽しんでほしいな!
EXPO 2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN
VIRTUAL EXPO
空飛ぶ舞州
YUMESHIMA ISLANDS IN THE SKY
(C)NTT, Inc.

■予約なしでも楽しめるものも!
様々なイベントが毎日開催中!

◇光と音とテクノロジーの織りなすスペクタクルショー
One World, One Planet. 予約不要
会場全体の音響や照明装置、プロジェクションマッピング、ドローンショーなどが連動する壮大and壮観なショー。
提供:2025年日本国際博覧会協会

◇EXPOホール「シャインハット」でのプロジェクションマッピング 予約不要
EXPOホール「シャインハット」の壁面を舞台に、招待作品のほか世界中のクリエーターから募った作品を月替わりで上映。
提供:2025年日本国際博覧会協会

◇「水」と「空気」のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」
大屋根リング内側の水面「ウォータープラザ」で行われる、水、空気、光、炎、映像、そして音楽が織りなす水上ショー。
提供:ダイキン工業・サントリーHD

◇万博サウナ「太陽のつぼみ」
太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぐ。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていく、新しい未来型のサウナ。
(C)太陽のつぼみプロジェクトチーム
最新のイベント情報はホームページをご覧ください

■公式アプリ EXPO2025 Visitorsを活用しよう!
◇来場前に予習しよう
★目的のパビリオンをすぐに探せる
出展地域、エリア、パビリオンの特徴など目的に合わせた絞り込み検索が可能
★気になるイベントをすぐに見つけられる
キーワードや開催日から気になるイベントをスピーディに検索可能

◇来場中に活用しよう
★現在地がわかるから迷わない
自分の現在地が確認できるので、目的の施設までスムーズに辿り着くことが可能
★近くのトイレや施設サービスがすぐに見つけられる
困ったときに役立つトイレや施設サービス情報もマップで確認可能

◇その他便利な機能
★パビリオンやチケットの抽選申込、予約、チケット購入などの情報を確認
★会場内で困った時やよくある質問についてのサポート情報がいつでも確認可能
★最新情報を随時更新

◇万博をより便利に楽しむ!
EXPO2025 Personal Agent
★利用者の嗜好や移動効率等をAIが考え、その人に最適な一日全体の周遊コースや、目的地までの最適ルートを提案 など

■会場内は完全キャッシュレスです
会場内での支払いに現金は使用できませんが、クレジットカード、電子マネー、コード決済など使用できる決済方法は豊富です。スムーズな会場内での支払いのために、事前にチャージする等準備を整えておくと便利です。

問合せ:大阪・関西万博全般に関すること…大阪・関西万博総合コンタクトセンター
【電話】0570-200-066(受付9:00~22:00)