天王寺区広報誌 令和7年(2025年)9月号

発行号の内容
-
イベント
天王寺区でSDGS てんのうじーず!vol.5 4月に開幕した万博も残すところあと1か月あまり。心踊る未来に会いに行こう! 提供:2025年日本国際博覧会協会 ■10月13日閉幕!大阪・関西万博 未来を体験できるラストチャンス! ■祝100th 天王寺区制100周年を大阪・関西万博でもお祝いしよう 2025年に100周年を迎える9つの区(天王寺区、此花区、港区、浪速区、西淀川区、東淀川区、東成区、住吉区、西成区)の魅力を万博会場でも動画で放映し...
-
くらし
お知らせ(1) ■新規にマイナンバーカードの申請をする方を対象に市内各所で出張申請サポートを実施しています。健康保険証との紐づけもサポート! 9/13(土)・27(土)は天王寺区民センターで行います。ぜひご活用ください。 マイナンバーカード持ってたら便利やで! 問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口 【電話】050-3535-0200 ■電動自転車は申告及びナンバープレートの取り付けが必要です 電動...
-
くらし
お知らせ(2) ■8/30(土)~9/5(金)は防災週間です 9/1は、今から約100年前の1923年に発生した「関東大震災」の日にあたります。大震災の記憶・教訓を引継ぎ、防災意識を高めるため、家庭や地域で災害への備えを話し合いましょう。 ※今年の大阪880万人訓練は11/5(水)10:00より実施されます 「大阪防災アプリ」は、最新の防災情報が届くほか、家庭の備蓄品と数量のチェック、安否連絡、ハザードマップなど...
-
文化
天王寺区民ギャラリー 日時:9/8(月)~19(金) 展示内容:パネル 展示グループ名:大阪市都市整備局企画部(まちなみ環境) 日時:9/22(月)~10/3(金) 展示内容:写真 展示グループ名:一般財団法人 一心寺文化事業財団(夕陽丘うえまち写真コンテスト事務局) 問合せ:市民協働課(地域活動の支援) 【電話】06-6774-9734
-
くらし
令和7年 国勢調査を実施します! ~統(10)計で、あなたの位置(1)を照らします~ 回答期間:9/20(土)~10/8(水) ●国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人も含む)を対象に、10/1を期日として実施されます。 ●調査員が皆さんのご自宅を訪問し、調査書類をお届けしますので、スマートフォンやパソコンからインターネット回答をお願いします。 ●調査票に回答を記入し、調査員に提出または封筒に入れて郵送することもでき...
-
健康
保健衛生 ■保健福祉課(地域保健活動) ◇こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談(要予約)(先着順)(無料) 現代社会では、さまざまな場面でストレスにさらされており、誰もがこころの病にかかる可能性があります。保健福祉センターでは、精神科医によるこころの健康に関する相談を行っています。 日時:9/17(水)14:00~、10/7(火)9:30~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方、ご家族、...
-
健康
各種検(健)診のお知らせ(保健福祉センター分館実施分) ■大腸がん検診 要予約 先着順 対象者※:40歳以上の方 内容:免疫便潜血検査 費用:300円 日時:10/3(金)13:30~14:30 ■肺がん検診 要予約 先着順 対象者※:40歳以上の方 内容: [胸部エックス線検査] 費用…無料 日時…10/3(金)13:30~14:30 [かく痰検査(対象者限定)] 費用…400円 日時…10/3(金)13:30~14:30 ■乳がん検診 要予約 先着...
-
子育て
子育て情報 ■マタニティ教室(要予約)(無料) (1)妊娠中の過ごし方や先輩ママとの交流会 日時:10/3(金)13:30~15:30 (2)妊娠中の栄養、ママと赤ちゃんの歯の健康、妊婦歯科健診、地域の子育て情報 日時:10/10(金)13:30~15:30 (3)お産の経過と母乳のお話、妊婦体操 日時:12/19(金)13:30~15:30 場所:区役所 対象:区内在住の妊婦の方 ※詳細はHP 問合せ:保健...
-
子育て
親子で遊びに行きませんか? ■つどいの広場 うえしおキンダースクール地域子育て支援センター「きらきら」 (上汐3-4-9) 【電話】080-9380-0016 月~金(祝日除く)9:00~14:00 ◇イベント「体操講座」(要予約)(無料) 日時:9/17(水)(1)10:00~(2)11:00~ 定員:各6組 申込み:9/2(火)9:00~予約フォームにて ■つどいの広場 天王寺区子ども・子育てプラザ (味原町9-14) ...
-
子育て
令和8年4月からの保育所(園)・小規模保育施設の利用受付 要予約 ■入所基準 保護者が仕事や病気などで保育できない場合。児童に障がいがあるなど保育が必要な場合。 ■申込用紙の交付 期間:9/4(木)~(土、日、祝日を除く) 場所:区役所2階22番窓口および各保育所(園) ■申込受付 期間:10/1(水)~10/15(水)(土、日、祝日を除く) 場所:区役所3階講堂(9:30~17:00) ■備考 ・現在利用申込みをしている方も、改めて申込みが必要です。 ...
-
イベント
イベント情報 ■天王寺区子ども・子育てプラザ ◇子育て何でも質問箱 「おともだちってなぁに?」~はじめてのおともだちとの関わり~(要予約)(先着順)(無料) 保育園の園長先生から、乳幼児期の発達に応じたお友達との関わり方や、見守り・サポートのポイントを学ぶことができます。 日時:9/26(金)10:00~11:00 対象:乳幼児と保護者※保護者のみの参加も可 定員:20組 講師:みおつくし福祉会 森之宮保育園 ...
-
くらし
真田山プール/天王寺スポーツセンター 改修工事に伴う全館休館のご案内 安全で快適に施設をご利用いただけるよう機械設備改修工事を実施するため、10月から6か月間、全館休館とさせていただきます。 休館期間:10/1(水)~令和8年3/31(火) 問合せ: 天王寺スポーツセンター【電話】06-6765-0043 真田山プール【電話】06-6765-0176
-
くらし
住まいと暮らしの総合無料相談会 要予約 先着順 無料 弁護士、税理士、一級建築士、宅地建物取引士、司法書士などがチームで対応。相続、建物の活用・売買やリフォーム、空き家の管理・活用まで相談可能です。 ※ご希望の専門家が欠席する場合もあります。 日時:9/13(土)、10/11(土)10:00~12:00毎月第2土曜に実施(1月、8月を除く) 場所:大阪市立社会福祉センター(東高津町12-10) 定員:各回4名 申込み:前日15:...
-
講座
介護技術 ベッド 椅子への安全な移動の仕方 要予約 先着順 無料 理学療法士に介護者の身体を傷めないような移動介助の仕方を講義いただきます。デモンストレーション後、参加者の方数名に体験いただきます。 日時:10/8(水)13:30~14:15 場所:ゆうあい2階多目的ルーム(六万体町5-26) 対象:家族介護をされている方、介護に関心のある方 講師:Iroha(イロハ)訪問看護ステーション天王寺 理学療法士 釘宮 秀人 氏 定員:30名 申...
-
イベント
ゲームで笑顔と健康を!eスポーツ体験会 要予約 先着順 無料 ゲームを通して、みなさんで楽しく身体を動かしてみませんか。太鼓のリズムゲームやリアルな車の運転シュミレーションゲームなどを体験できます!ぜひご参加ください。 日時:10/8(水)14:00~16:00 場所:近鉄文化サロン上本町(上本町6-1-55 近鉄百貨店上本町店10階) 対象:区内在住、在勤で65歳以上の方 講師:株式会社DNP エスピーイノベーション様 申込み:9/1...
-
くらし
フードドライブとごみの分別相談 無料 ご家庭で余っている食品を子ども食堂等に無償で提供するフードドライブとごみの分別相談を実施します。(未開封のもので、常温で保存でき、賞味期限が1か月以上残っている食品。) ※アルコール類などお預かりできない食品もあります。 日時:9/25(木)14:00~16:00 場所:天王寺区役所1階(区民情報コーナー) 問合せ:中部環境事業センター普及啓発担当 【電話】06-6714-6411 月~土(...
-
くらし
移動図書館 まちかど巡回日 無料 日時:9/3(水)、10/1(水)11:30~12:20 場所:天王寺スポーツセンター(真田山町5-109) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-6539-3305【FAX】06-6539-3336
-
イベント
閉幕までまだまだ楽しめる!大阪・関西万博で学び、体験しよう ■ほぼ、毎日が世界の国・地域・国際機関の日! ナショナルデーandスペシャルデー 主にこちらで開催中 EXPOナショナルデーホール(レイガーデン) 提供:2025年日本国際博覧会協会 来場予定の日にどの国のナショナルデーが開催されるのか探してみよう! 万博会期中、世界中の様々な国・地域・国際機関が参加し、1日限定の特別な「ナショナルデー」や「スペシャルデー」を開催! 主にEXPOナショナルデーホー...
-
くらし
つながるとあんしん!地域活動協議会の防災特集 つながるとたのしい! つながりひろがる地活協(ちかつきょう) つながるとあんしん! ■地域活動協議会(略称…地活協)は おおむね小学校区を範囲として、地域の各種団体などが集まり、話し合いや協力をしながら、地域の課題解決やまちづくりなど、みんなの暮らしとつながる様々な地域活動に取り組んでいます。今回は、いざ災害が起きた時でも助け合える地域にするための、防災の取組みをご紹介します! 9つの地域それぞれ...
-
くらし
天王寺区見守り相談室をご存じですか? 「見守り相談室」は、みんなで支え合えるまちづくりのお手伝いをしています!あなたやご家族、地域の中で、「いつもと何かが違うかも?」と思ったら、気軽にご相談ください。 1 要援護者名簿を作り、地域に提供し、日頃の見守り活動等につなげます。 2 地域で孤立し困っている方を、見守り相談室の職員が訪問し、必要な支援につなげます。 3 認知症の方が行方不明になった時に、早期発見・保護につなげます。 4 75歳...
- 1/2
- 1
- 2