くらし お知らせ(1)

■大阪市国保被保険者のみなさまへ令和7年度保健事業のお知らせ
大阪市国保では、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の予防に向け、40歳以上のかた 年度内に40歳になるかたを含む を対象に、無料で受診できる特定健診を実施しています。対象となるかたには、4月末頃に緑色の封筒で受診券を送付しています。
また、30歳以上のかたを対象に国保人間ドックを実施しています。
▽国保人間ドック健診料
30から39歳のかた 14,000円
40から74歳のかた 10,000円
無料
・昭和35年4月から昭和36年3月生まれ
・昭和40年4月から昭和41年3月生まれ
・昭和45年4月から昭和46年3月生まれ
・昭和50年4月から昭和51年3月生まれ
・昭和55年4月から昭和56年3月生まれ
・昭和60年4月から昭和61年3月生まれ
注 40歳以上のかたが国保人間ドックを受診する場合は、特定健診の受診券が必要です。

そのほか、18歳以上のかたを対象とした国保プラス健診を新たに実施します。特定健診の必須項目に胸部エックス線、心電図、貧血、視力、聴力等の項目を追加し、1,800円で受診することができます。
詳しくは受診券に同封の国保健診ガイド 各区役所の窓口でも配布しています、または大阪市ホームページをご覧ください。ご自身の健康管理のため、年度に1回健診を受けましょう。

問合せ:区役所 窓口サービス課 保険年金 保険
【電話】6647-9956 【FAX】6633-8270
注 月から木、第4日 9時から17時30分、金 9時から19時

・健診内容・健診場所について
区 保健福祉課 保健
【電話】6647-9882 【FAX】6644-1937
注 平日 9時から17時30分

・国保人間ドックなどその他保健事業について
大阪市福祉局生活福祉部保険年金課 保健事業
【電話】6208-9876
注 平日 9時から17時30分

■区役所での人権相談について 無料 申込不要
人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
日時:5月16日 金曜日 13時30分から16時
場所:区役所6階 601会議室
その他:秘密厳守

問合せ:大阪法務局、大阪第一人権擁護委員協議会
【電話】6942-1196【FAX】6942-1627

■市税の納期限のお知らせ
軽自動車税 種別割 の納期限は、6月2日 月曜日です。身体障がい者、知的障がい者及び精神障がい者などのかたで軽自動車税 種別割 の免除の申請をされる場合は、納期限までに市税事務所で手続きを行ってください。

問合せ:なんば市税事務所
市民税等グループ 軽自動車税担当
【電話】4397-2954
注 平日 9時から17時30分 金曜 9時から19時

■歩みの会 認知症当事者の会 無料 要申込
参加者どうしで活動内容を考えて花見や紅葉を楽しんだり、ボッチャなどの屋内ゲームをしたりしています。楽しく活動できる仲間を募集中ですので、お気軽にご参加ください。同時刻に介護家族の会なでしこ家族会を開催していますので、ご家族様は家族会へ参加することも可能です
日時:5月27日 火曜日 13時30分から15時 毎月第4火曜日開催
場所:浪速区在宅サービスセンター 浪速スポーツセンター1階
対象:認知症の人やもの忘れが気になる人

問合せ:浪速区オレンジチーム 浪速区社会福祉協議会内
【電話】6636-6071【FAX】6636-6028
注 月から土 9時から17時30分 日・祝・年末年始除く