健康 健康(1)

■こころの健康講座 第171回 大阪精神科診療所協会市民講演会
発達障がいってなんだろう?~発達特性の理解とそのサポートについて~
発達障がいって最近聞くけど、どういう障がいなの?どういう症状があるの?特性を知っていただき、家族やまわりの人ができることについて考える機会となる講演会を開催します。
日時:12月2日(火)14時~16時
場所:区役所7階
対象:区内在住・在勤の方
定員:100名(先着)
講師:池下克実(クリニック院長)
申込:電話、ファックス、行政オンラインシステム
申込はホームページをご確認ください

問合せ・申込:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937

■最適な医療・介護サービスを受けるために役立つカードA(ええ)ケアカード 無料 要申込
Aケアカードをお持ちいただくと、医療・介護サービス提供者が利用者の状況(病状・身体状況など)をリアルタイムで共有・相談できるため、利用者にとって最適な医療や介護ケアを行うことができます。ぜひご利用ください!
詳細はホームページをご確認ください
▽事業者の声(訪問介護事業者連絡会) 「Aケアカードはより良く進化しています」
Aケアカードは、利用者さんの様子に変化があった時やお薬が変わった時などリアルタイムで確認でき、チャットで気になった事など発信しておけば、かかわってくれている方みんなが最新の情報が共有でき、アドバイスなどもらえます。最近ではACP(アドバンス・ケア・プランニング)のメッセージシートの記入もできるようになり、何気ない会話から出た思いも残しておくことができるようになっています。まだまだ利用されている方は少ないように思いますので、もっともっと活用が広がっていけばいいなと思います。お世話になっている先生やケアマネさんや薬局などで気軽に聞いてみてください。

問合せ:区役所 保健福祉課(保健)
【電話】6647-9882【FAX】6644-1937

■妊婦歯科健康診査 無料 申込不要
妊娠中の歯の健康管理はお母さん、赤ちゃんのどちらにも重要です。この機会にぜひ、歯科健診を受けましょう!
日時:11月25日(火)13時15分~13時30分
場所:区役所3階 集団検診室
対象:区内在住の妊婦
持ち物:母子健康手帳、使用中の歯ブラシ
内容:歯科健康診査、歯科保健指導

問合せ:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937

■精神科医師によるこころの健康相談 無料 要申込
「最近よく眠れない」「気持ちが落ち込む」「なぜか不安」「イライラする」「受診した方がいいのかな」など、こころの変調に気づいたら、専門の医師に相談してみませんか?解決に向けて一緒に考えていきましょう。
日時:11月14日(金)午後、27日(木)午前
場所:区役所
申込:電話

■統合失調症等家族教室のご案内 無料 要申込
災害発生時の対応策や日頃からの備えを一緒に学びましょう。
日時:11月13日(木)14時~16時
場所:区役所
対象:「統合失調症と診断された方」の家族
内容:災害被害を最小限にするために~今、できることを一緒に考えよう~
申込:電話

問合せ・申込:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937