- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市城東区
- 広報紙名 : ふれあい城東 令和6年11月号
■「人生の最終段階における過ごし方」について区民アンケート結果(抜粋)
令和5年12月~令和6年2月に実施したアンケートで、ご本人867名、ご家族641名の皆さんから回答をいただきました。今回アンケートから抜粋して区民の皆さんへご報告させていただきます。
◆人生の最終段階について考えたことがありますか(本人・家族全体)
はい 40%
いいえ 60%
◆寿命が1年以内のとき、最期を迎えたい場所は?(本人回答)
◇20代
自宅 67パーセント
一般病棟 9パーセント
緩和病棟 24パーセント
施設 0パーセント
◇30代
自宅 62パーセント
一般病棟 21パーセント
緩和病棟 14パーセント
施設 3パーセント
◇40代
自宅 48パーセント
一般病棟 13パーセント
緩和病棟 37パーセント
施設 2パーセント
◇50代
自宅 43パーセント
一般病棟 23パーセント
緩和病棟 31パーセント
施設 3パーセント
◇60代
自宅 46パーセント
一般病棟 22パーセント
緩和病棟 28パーセント
施設 4パーセント
◇70代
自宅 67パーセント
一般病棟 9パーセント
緩和病棟 15パーセント
施設 9パーセント
◇80代
自宅 64パーセント
一般病棟 23パーセント
緩和病棟 6パーセント
施設 7パーセント
◇90代
自宅 64パーセント
一般病棟 23パーセント
緩和病棟 4パーセント
施設 9パーセント
◆家族の寿命が1年以内のとき、最期を迎えさせたい場所は?(家族回答)
◇20代
自宅 53パーセント
一般病棟 13パーセント
緩和病棟 27パーセント
施設 7パーセント
◇30代
自宅 57パーセント
一般病棟 27パーセント
緩和病棟 17パーセント
施設 0パーセント
◇40代
自宅 49パーセント
一般病棟 16パーセント
緩和病棟 30パーセント
施設 5パーセント
◇50代
自宅 52パーセント
一般病棟 22パーセント
緩和病棟 22パーセント
施設 4パーセント
◇60代
自宅 45パーセント
一般病棟 22パーセント
緩和病棟 25パーセント
施設 7パーセント
◇70代
自宅 60パーセント
一般病棟 22パーセント
緩和病棟 17パーセント
施設 1パーセント
◇80代
自宅 55パーセント
一般病棟 25パーセント
緩和病棟 13パーセント
施設 7パーセント
◇90代
自宅 82パーセント
一般病棟 9パーセント
緩和病棟 9パーセント
施設 0パーセント
◆寿命が1年以内のとき、希望する医療は?(本人回答)
・心臓マッサージ 6パーセント
・人工呼吸器 4パーセント
・胃ろう 2パーセント
・経鼻 2パーセント
・中心静脈栄養 5パーセント
・点滴 30パーセント
・緩和 51パーセント
◆家族の寿命が1年以内のとき、家族に希望する医療は?(家族回答)
・心臓マッサージ 10パーセント
・人工呼吸器 6パーセント
・胃ろう 4パーセント
・経鼻 5パーセント
・中心静脈栄養 6パーセント
・点滴 29パーセント
・緩和 40パーセント
[胃ろう]
口から十分な栄養をとれなくなった場合、手術で胃に穴を開けて直接管を取り付け、流動食を入れること。
[経鼻栄養]
口から十分な栄養をとれなくなった場合、鼻から管を入れて流動食を入れること。
[中心静脈栄養]
口から十分な栄養をとれなくなった場合、首などから太い血管に栄養剤を点滴すること。
〔厚生労働省ホームページより〕
◆ACP(人生会議)を知っていますか?(2023年…本人・家族全体)
・よく知っている 18パーセント
・聞いたことはあるがよく知らない 24パーセント
・知らない 58パーセント
皆さん自身や家族が、終活や医療、ケアだけでなく、これから望む生活や生き方を続けられるよう、考えるきっかけ、話すきっかけ、ACPを行うきっかけになれば幸いです。
この取組みは、個人の主体的な行いによって考え、進めるものです。知りたくない、考えたくない方への十分な配慮が必要です。
問合せ:保健福祉課(保健)
【電話】6930-9882【FAX】050-3535-8689